塩竈市:末端給水事業

団体

04:宮城県 >>> 塩竈市:末端給水事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 漁業集落排水 塩竈市立病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2018年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021250%300%350%400%450%500%550%600%650%700%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021320%340%360%380%400%420%440%460%企業債残高対給水収益比率
201020112012201320142015201620172018201920202021102%103%104%105%106%107%108%109%料金回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円14,000円16,000円18,000円20,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%1,000%2,000%3,000%4,000%5,000%6,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202172%74%76%78%80%82%84%86%88%有収率

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率は、100%を上回っており、健全な経営状況と言えますが、施設の老朽化への対策として今後も費用の縮減に努めていく必要があるといえます。②累積欠損金は発生しておらず、健全な経営状況にあるといえます。③流動比率は、100%以上であることから短期債務に対する支払能力は十分にあるといえます。④企業債残高対給水収益比率は、7年連続で減少しています。昨年度に比べ類似団体平均値に近づいておりますが、今後も企業債の発行を抑えることで企業債残高を減少させていく必要があります。⑤料金回収率は、100%を上回っており、事業運営に必要な経費を料金収入で賄うことができています。⑥給水原価は、有収水量が81千㎥減少したことにより3ポイント上昇しております。また、類似団体平均値と比べて高い水準になっていることから、今後も事業の効率化を行い費用を抑えていく必要があります。⑦施設利用率は、類似団体平均値よりも上回っていますが、給水人口は年々減少傾向にあり、今後の水需要動向によっては、施設規模の縮小が必要と考えています。⑧有収率は、昨年度と同程度でありますが類似団体平均値を大幅に下回っていることから、今後も計画的に配水管の更新を行うと共に漏水防止対策を進めていく必要があります。
20102011201220132014201520162017201820192020202143%44%45%46%47%48%49%50%51%52%53%有形固定資産減価償却率
20102011201220132014201520162017201820192020202120%22%24%26%28%30%32%34%36%38%40%管路経年化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.5%0.6%0.7%0.8%0.9%1%1.1%1.2%1.3%1.4%管路更新率

老朽化の状況について

①有形固定資産減価償却率は、類似団体平均値を上回っており、類似団体と比べて老朽化が進んでいる状態といえます。②管路経年化率は、類似団体平均値を大幅に上回っており、類似団体と比べて老朽化が大幅に進んでいる状況といえます。③管路更新率は、H29年度からの繰越事業もあり類似団体平均値を上回っていますが、平均値で比べれば全国平均値を下回っており、今後も管路更新を行っていく必要があります。

全体総括

本市水道事業の財政状況は概ね良好でありますが、有形固定資産減価償却率、管路経年化率が類似団体平均値より高く、類似団体と比較して必要な更新投資が大幅に遅れている状況となっております。また、これまで施設整備費用に企業債を充当したことから、給水収益に占める企業債残高が全国平均より高く、企業債に依存しない更新を増やす必要性が読み取れます。今後も老朽化した施設更新に多額の費用を要することから、規模の縮小を前提に中長期的な視点での財政・施設更新・管路更新計画により財源を確保しつつ、効果的な施設・管路の整備を行ってまいります。