藤崎町:末端給水事業

団体

02:青森県 >>> 藤崎町:末端給水事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021250%300%350%400%450%500%550%600%650%700%750%800%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021100%120%140%160%180%200%220%240%260%280%300%320%340%360%380%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202186%88%90%92%94%96%98%100%102%104%106%108%110%112%114%料金回収率
201020112012201320142015201620172018201920202021-2,000円0円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円14,000円16,000円18,000円20,000円22,000円24,000円26,000円28,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%1,000%2,000%3,000%4,000%5,000%6,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202185.5%86%86.5%87%87.5%88%88.5%89%89.5%90%90.5%91%有収率

経営の健全性・効率性について

当町の水道事業は利益が発生し、かつ累積欠損金がない状況にあり、経営は健全であるといえます。経常収支比率、流動比率とも短期的には改善の傾向にあります。しかしながら、人口の減少や節水器具の普及、水道施設等の老朽化による修繕費等の増加などの理由により、減少していくものと想定されます。また、今は給水に係る費用を給水収益で賄えていますが、人口減少等による収益の減少や更新投資の増加により、企業債残高対給水収益比率の増加、また料金回収率も下がっていくと想定されることから、更なる経費の削減や広域化による維持管理費の縮減に取り組んでいきます。
20102011201220132014201520162017201820192020202146%48%50%52%54%56%58%60%62%64%66%68%70%72%有形固定資産減価償却率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.2%-0%0.2%0.4%0.6%0.8%1%1.2%1.4%1.6%1.8%2%2.2%2.4%管路経年化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管路更新率

老朽化の状況について

有形固定資産減価償却率が類似団体より高く、固定資産の老朽化が進んでいることがわかります。現在は管路経年化率が低く耐用年数を経過した管路が少ない状況にありますが、今後耐用年数に達し更新時期を迎える管路が増加していくことが考えられるため、策定済みのアセットマネジメント等により、経年化した管路を順次更新していきます。

全体総括

現時点では経営は健全でありますが、これから迎える管路の更新の際には、平成27年度に策定した藤崎町アセットマネジメント計画及び、平成29年度に策定した水道事業基本計画をもとに、管路の長寿命化に加え、人口減少にあわせた管路の口径のダウンサイジングを図りつつ、更新時期の前倒しも念頭に入れ順次管路更新をしていきます。その際には管路の耐震化も併せて進めていきますが、その上で、将来的な更新費用等を算出し、適正な水道料金設定になっているか引き続き検討していきます。