中標津町:公共下水道
団体
01:北海道
>>>
中標津町:公共下水道
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
簡易水道事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
中標津病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
①前年度より総費用が増加したものの、総収益、地方債償還金が増加したことにより微増となった。しかし⑤経費回収率が減少したことからも、以前として厳しい経営状況であり、引き続き使用料収入の確実な確保など、収入確保に努める。④年々企業債残高は減少しており、類似団体と比較しても低い数値となっている。⑤前年度に比べて大きく減少し、類似団体と比較しても大きく下回った。減少の主な要因は、下水道使用料は増加したものの、汚水に係る地方債償還金や処理場の委託料の増によるものである。⑥類似団体平均値を大きく上回っている。年間有収水量が増加しているが、汚水処理費が増加していることから、汚水処理費を抑え、類似団体平均値及び全国平均値に近づける必要がある。⑦前年度に比べて増加し、類似団体平均値との差が縮まった。⑧類似団体平均値と比べて高い水準にある。
老朽化の状況について
③公共下水道事業の管渠更新は、法定耐用年数まで相当な期間があるため更新延長は無く0%となっているが、今後は計画的な更新が必要となってくる。
全体総括
平成26年度に策定した中標津町下水道経営戦略(中期ビジョン)に基づき経営を行っている。令和2年度の分析としては①収益的収支比率が下水道使用料の増加などにより改善したものの、⑤経費回収率及び⑥汚水処理原価がどちらも悪化している現状から、公共下水道事業は以前として厳しい経営状況が続いていると言える。今後はさらなる経費削減を行ったうえで、料金改定を検討する必要がある。