奈井江町:個別排水処理

団体

01:北海道 >>> 奈井江町:個別排水処理

地方公営企業の一覧

公共下水道 特定環境保全公共下水道 個別排水処理 奈井江町立国民健康保険病院


収録データの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2021年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202170%75%80%85%90%95%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202142.5%43%43.5%44%44.5%45%45.5%46%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.38円0.4円0.42円0.44円0.46円0.48円0.5円0.52円0.54円0.56円0.58円0.6円0.62円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202142%42.5%43%43.5%44%44.5%45%45.5%46%46.5%47%47.5%48%48.5%施設利用率
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%水洗化率

経営の健全性・効率性について

人口減少に伴い使用水量も減少しており、使用料収入は、微減となっている。維持経費は、年間固定経費(保守・維持)は対象施設が年間2件程度増加しているため微増となっている。経費回収率は50%を下回っているが、一般会計からの公費負担分繰り入れにより補っている。企業債残高対事業規模比率は、一般会計負担分(分流式下水道に要する経費)により、類似団体の平均値を大幅に下回る水準である。汚水処理原価は、微増傾向が続いており、類似団体の平均値を大幅に上回る水準であるため、経営改善に向けた取組が必要である。なお、水洗化率が100%となっているのは、個別排水設置希望者のみを対象としているためである。

老朽化の状況について

○設置状況設置後15年以上の個数(91基)77.1%設置後15年未満の個数(27基)22.9%定期的な保守点検、清掃、修繕などを行っているため、施設については良好な状態を維持できており、また特段大きな問題も発生していない状況である。

全体総括

設置後15年以上経過している処理施設の老朽化に伴い、長寿命化させるため、保守点検等は従前通り行っていくが、本体の更新が必要される場合は、今後現在の使用料、一般会計からの繰入金では、対応することが困難になるので、更なる経費節減、使用料の適正化等を検討しなければならない。