北見市:漁業集落排水
団体
01:北海道
>>>
北見市:漁業集落排水
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
漁業集落排水
収録データの年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
収益的収支比率は、平成30年度は借換債の発行に伴う地方債償還金の増加により、大きく減少しましたが、令和元年度以降は各年度と同水準となっています。100%以上にならない要因としては、使用料収入で賄えない費用については一般会計繰入金により収支均衡を図っていますが、その繰入金の一部が収益的収支比率の算定式に入らない(資本的収入として計上)ことが挙げられます。本事業は事業規模が小さいことから、大口需要家の使用料収入の変動や施設の修繕費等の発生の有無に大きな影響を受けやすく、令和2年度は新型コロナウイルスによる影響で使用料収入が減少したことにより、経費回収率は減少し、汚水処理原価は増加しているほか、施設利用率も減少しています。また、企業債残高対事業規模比率は、新たな借入を行っておらず償還が進んでいることから、年々減少していましたが、令和2年度は営業収益が減少したことにより増加しています。
老朽化の状況について
漁業集落排水事業の供用開始は平成4年であり、耐用年数を超えている下水道管が存在していないため、管渠老朽化率は0%となっています。
全体総括
処理区域内人口が少なく使用料収入だけでは経費を賄うことができない状況であり、収支の不足分は一般会計からの繰入により補填しています。今後におきましても、施設の更新費用を抑えるべく、長寿命化に取り組み、計画的な事業運営を行ってまいります。