🗾47:沖縄県 >>> 🌆渡嘉敷村:簡易水道事業
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率収益的収支比率施設利用率有収率 |
経営の健全性・効率性について①収益的収支比率についてはR2年度にて類似団体平均値を僅かながら上回った事から今後も経営改善に向けた取組を継続していく。④企業債残高対給水収益比率については企業債残高が減少傾向だが、管路更新や法適用化によって企業債が今後増加していく為、経営改善を適切に行っていく。⑤料金回収率については増加傾向ではあるが、単年度ではまだ低く給水に係るコストが高い事が要因と考えられる為費用抑制を継続していく。⑥給水原価については減少傾向ではあるが、類似団体平均値より高い数値となっている為、施設維持管理等適切に行っていく。⑦施設利用率については増加傾向にある為、施設の能力を有効に活用できていると判断できる事から今後も継続する。⑧有収率については漏水等の原因究明し、管路更新等対策を講じていく。 |
管路更新率 |
老朽化の状況について昨年同様、管路更新率について集落内ではH15年度更新がほとんどであり耐震化を行っておらず、集落外ではH9以前に布設されており既に20年以上が経過している為、耐震化促進に向け今後管路布設工事を予定している。 |
全体総括昨年同様、経営状態は良いとは言えないが、近年改善されている箇所も見受けられるため今後も経営改善に向け取り組んでいく。R6年度に沖縄本島周辺離島水道広域化による県企業局からの受水や法適適用化に向けて取り組む必要がある事から同時に経営健全化を推進していく。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)