2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度
財政健全化等財源超過首都近畿中部過疎山振低開発指数表選定
長引く景気低迷による個人・法人関係の減収、さらには村内に中心となる産業がないことなど産業規模が小さいことにより財政基盤が弱く、依然として0.34と類似団体平均を下回っている。税収の徴収率向上対策を中心とする歳入確保に努め、徹底した歳出削減、組織の見直しによる業務の効率化等を図り、引き続き行財政改革を推し進め財政の健全化を図る。
類似団体平均を僅かながら上回っている。本村でみると前年度比3.2%減少している。人件費、公債費及び補助費等の削減を図っていることによるが、扶助費や物件費の増加により、好転しているとはいえない。人件費や事務事業の固定化が課題となっており、各種補助金の削減や行財政改革と併せて目標を立て、その実現を強力に推進し、経常経費の削減に努める。
人件費、物件費及び維持補修費の合計額の人口1人当たりの金額が類似団体平均を大きく上回っているのは、主に物件費を要因としており、各種施設の運営・維持管理を直営で行っていることで賃金、委託料などが極めて多くなっている。今後は、行政改革の一環として指定管理者の設置や業務委託など実施可能な範囲で委託を進め、費用の抑制に努める。
類似団体の平均を上回っているが、定年退職者の不補充により前年度と比較して0.35人減少しており、今後も定員適正化計画に基づき、より適切な定員管理に努める。
対前年度比1.5%減少し、類似団体平均を下回っている。今後とも、緊急度・住民ニーズを的確に把握した事業の選択により、起債に大きく頼ることのない財政運営に努める。
25.5%と類似団体平均を下回っているが、対前年度比では6.9%上昇している。今後も公債費等義務的経費の削減を中心とする行財政改革を進め財政健全化に努める。
類似団体と比べて28.4と高い水準にある。正規職員については、定員適正化計画及び行財政改革プランに基づき給与抑制に努めているが、嘱託職員の職員数の増などにより類似団体と比較して高い。今後も行財政改革への取り組みを通じて人件費の削減に努める。
類似団体平均と比べて3ポイント上回っている。本村でみると、対前年度比6.3ポイント増加している。主な要因は維持補修費としたものを物件費に移行した分や、賃金、委託費の増加したものが大きい。今後ともコスト面での見直しを加えながら物件費の縮減に努める。
類似団体平均より高い状況が続いている。要因としては単独の高齢者に対する祝い金や見舞金に加え、予防接種項目の増設や対象者年齢枠の拡大、更には保育園児の増による福祉経費の増加が大きい。行政改革への取り組みを通じ住民サービスの低下を最小限に抑えつつ、事務事業の効率化を図る。
その他に係る経常収支比率は、類似団体平均を下回っている。主な要因は、水道事業会計への繰出金の減によるものである。しかしながら、医療費の高騰に伴い後期高齢者医療特別会計繰出金が増加していることから、今後も普通会計の負担額を減らしていくよう努める。
単独による農業補助金や各種団体などへの補助金が多数あるため類似団体平均より高くなっている。補助金の適正な活用を厳格に審査し、総合的に判断しつつ補助金の見直しを行い適正な支出に努める。
公債費に係る経常収支比率については、平成14年度数値の13.0をピークとして、減少傾向が続いているが、大型建設事業の完了など据置期間終了後から、公債費の歳出が増える可能性もあるため、今後とも高率補助を活用した事業を行えるよう検討し、財政を圧迫する事のないように計画的に進めていく。
類似団体平均と比べて10.8ポイントも大きく上回っている。人件費、扶助費、物件費、補助費等が類似団体平均を上回っていることから、今後も行財政改革への取り組みを通じて、行政の効率化を図り、財政の健全化を図る。
大郷町 小坂町 広野町 草津町 行田市 秩父市 東松山市 八潮市 横瀬町 長瀞町 神崎町 睦沢町 長柄町 長南町 御宿町 大島町 綾瀬市 真鶴町 射水市 鯖江市 富士吉田市 甲斐市 山中湖村 瑞穂市 松崎町 津島市 犬山市 江南市 大府市 知多市 知立市 豊明市 清須市 北名古屋市 みよし市 あま市 名張市 朝日町 柏原市 田尻町 千早赤阪村 安堵町 川西町 三宅町 高取町 明日香村 吉野町 下市町 美浜町 由良町 すさみ町 津和野町 越知町 日高村 久山町 小竹町 大任町 吉富町 小国町 嘉島町 苓北町 恩納村 宜野座村