喜界町:農業集落排水

団体

46:鹿児島県 >>> 喜界町:農業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

201020112012201320142015201620172018201920202021100%105%110%115%120%125%130%135%140%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202157%57.5%58%58.5%59%59.5%60%60.5%61%61.5%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.19円0.2円0.21円0.22円0.23円0.24円0.25円0.26円0.27円0.28円0.29円0.3円0.31円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202126%27%28%29%30%31%32%33%34%35%36%37%38%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202137%38%39%40%41%42%43%44%45%46%47%48%49%50%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率100%以上ではあるが、地方債償還金が多いため、一般会計からの繰入金が多くなっている。④企業債残高対事業規模比率該当数値はないが、離島であるため建設コストが高く企業債残高が高止まりしている。⑤経費回収率・⑥汚水処理原価類似団体平均値並で、前年度より改善されているが、人口減少により料金収入の増加は見込めない。機能強化事業を行うことによりコストダウンを図ると共に、料金改定等も検討する。⑦施設利用率・⑧水洗化率戸別訪問等により接続率の向上を進めているが、人口減少に加え高齢化が進み施設利用率、水洗化率は横ばいで推移する見込みである。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

③管渠改善率耐用年数を超えていないため、当該数値は0.00%である。機能強化対策事業を行い施設の老朽化対策を行っていく。

全体総括

農業集落排水事業の経営状況は、全体として健全な運営が行われているが、一般会計からの繰入金に依存している状況である。今後とも、戸別訪問等で接続率の向上に取り組み使用料の収入増を図り、ストックマネジメント計画により計画的な施設の更新を進めながら健全経営を目指す必要がある。