経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率現在のところ100%を超え黒字経営ができているが、今後については施設の老朽化や機器類の故障に伴う、修繕費等が見込まれるため、計画的な機器の更新等を行って行く必要がある。⑤経費回収率類似団体の平均値を下回ってきており、50%に満たない状況である。今後漁集施設への接続加入世帯をさらに増やし、適正な使用料収入を確保する必要がある。⑥汚水処理原価類似団体と比較して低い状態で推移しているが、上昇傾向にある。今後人口減少等により、大幅に増加する可能性があるため、さらに加入促進に努める必要がある。⑦施設利用率過去5年間はほぼ横ばいで推移しているが、若干低下してきている状況である。人口の減少や高齢化のため新規加入も伸び悩んでいる状態であり、施設利用率は低い状態であるため、さらに加入促進に努める必要がある。⑧水洗化率徐々に上昇してきてはいるが、6割に達しておらず、他の類似団体と比較して10%以上下回っており、水洗化が遅れている状態である。また、漁集施設へ未加入率も低い状態であるため、水質保全の観点からも、加入促進に努め、加入率を上げる必要がある。
老朽化の状況について
共用開始から15年未満であり、現在のところ管渠における更新・改良等の必要性がないため、過去5年間においては改善率は0%である。
全体総括
施設利用率を除き、類似団体より低い値を示している。低い数値となっている原因としては、漁集施設への加入率の低さがすべての要因と考えられるため、今後も引き続き加入促進に努める必要がある。また、今後は老朽化等に伴う、施設の更新・改良等も予想されるため、計画的・効率的な運営を行いながら、適正な使用料収入の確保に努める必要がある。