臼杵市:特定環境保全公共下水道
団体
44:大分県
>>>
臼杵市:特定環境保全公共下水道
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
漁業集落排水
特定地域生活排水処理
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2014年度)
経営の健全性・効率性について
当市の特定環境保全公共下水道事業については、平成13年の供用開始以降整備地域を拡大し、平成26年度末において約124haの面整備が終了し、水洗化人口は1,557人である。今後は事業認可の延伸を行い、維持管理を中心とした運営を行う予定である。経営状況については収益的収支比率が改善傾向にあり、今後は地方債の年間償還額が減少傾向である事や事業が概成し、新規の企業債発行が減少することから、更なる改善が予想される。上記2点の理由により企業債残高対事業規模比率についても今後償還が進むにつれて緩やかに減少し、安定した経営状況になると思われる。経費回収率・汚水処理原価については類似団体平均値とほぼ同水準である。また、当事業は現状地方公営企業法の法非適事業であるが、今後法適化を検討しており、企業会計の導入に伴い経営状況の可視化が進み、より健全な経営状況への展望が予想される。
老朽化の状況について
施設の更新等については、建設開始が平成5年、供用開始が平成13年と新しく、処理場・管渠ともに耐用年数を経過していない。しかしながら将来的に必要になる改修・更新を想定した維持管理計画を立て、より安定した事業経営に努めたい。
全体総括
当事業の経営状態は全体的に改善傾向にあり、管渠の面整備が概成したことから施設への投資は減少し、より安定した経営になると思われる。今後の課題としては水洗化率が、類似団体平均値程ではあるが、改善の余地がある。接続推進活動を行い、水洗化率を100%に近づけるよう努めたい。