🗾43:熊本県 >>> 🌆 嘉島町:簡易水道事業
経常収支比率累積欠損金比率流動比率企業債残高対給水収益比率料金回収率給水原価施設利用率有収率 |
経営の健全性・効率性について①②⑤令和3年度に給水開始。整備途中で普及率2.98%と少ない。そのため給水収益が少なく、一般会計繰入金で賄っている。今後徐々に普及率、給水収益が上がっていく見込み。③昨年度以前の流動資産が多く、企業債の支払額が類似団体より少ないため、類似団体より高い値になっている。④給水収益が少ないので、類似団体と比較して高い比率になっている。今後給水収益の増額が見込まれるので、徐々に類似団体と近い比率になる見込み。⑥令和6年3月時点で有収水量が15,680㎥と少ないため類似団体と比較して高い数値となっている。今後は給水人口増加に伴い、有収水量も増加するので、類似団体と近い数値になる見込み。⑦⑧令和6年3月時点で有収水量が15,680㎥と少ないため類似団体と比較して低い数値となっている。今後は給水人口増加に伴い、有収水量も増加するので、類似団体と近い数値になる見込み。 |
有形固定資産減価償却率管路経年化率管路更新率 |
老朽化の状況について平成25年度から施設整備を行っており、更新を行う施設はない。今後は将来的な更新を視野に入れて管理を行っていく必要がある。 |
全体総括給水開始したばかりで給水収益が少なく、一般会計繰入金で賄っている。今後徐々に給水収益、有収水量などが増加する見込み。近隣市町村と広域化の検討が行われているので、費用削減に繋がるように検討していきたい。また、料金収納率100%を維持できるように努めていきたい。 |
本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org)
)もご記載ください。
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)