産山村:簡易水道事業

団体

43:熊本県 >>> 産山村:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 電気事業


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2021年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202150%60%70%80%90%100%110%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%10,000%20,000%30,000%40,000%50,000%60,000%70,000%80,000%90,000%100,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202163%64%65%66%67%68%69%70%71%72%73%有収率

経営の健全性・効率性について

経営状況として、前年に引き続き布設後30年を超えた水道管の破損が相次ぎ、収益的収支比率の低下がみられる。そのため破損した箇所の修理と併せて水道管の更新を行っている。また、料金回収率も料金改定以降上昇傾向が続いており、施設利用率も、高い利用率を維持している。今後も水道管や施設の更新を行い、有収率向上、費用の削減等に取り組み、適切に管理を行う必要がある。
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.1%0.2%0.3%0.4%0.5%0.6%0.7%管路更新率

老朽化の状況について

近年、住宅の老朽化による漏水や、水道管の漏水事故が増加しており、安定した給水が厳しい状況にある。また、施設や管路の耐用年数も近づいているため、漏水箇所の修繕と併せて、計画的な更新を行う。

全体総括

施設や管路の耐用年数も近づいている中、人口の減少による料金収入の減少も考えられるため、経費の削減や、計画的な更新を行う必要がある。今後も、水道整備事業基本計画に基づき、更新を行っていく。