玉名市:特定地域生活排水処理

団体

🗾43:熊本県 >>> 🌆玉名市:特定地域生活排水処理

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 末端給水事業 公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理


収録データの年度

📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2021年度)

経常収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202390%95%100%105%110%115%120%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202384%86%88%90%92%94%96%98%100%102%当該団体値中央値(類似団体)

経費回収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202325%30%35%40%45%50%当該団体値中央値(類似団体)

汚水処理原価

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230.28円0.3円0.32円0.34円0.36円0.38円0.4円0.42円0.44円0.46円0.48円0.5円0.52円当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202354%55%56%57%58%59%60%61%62%当該団体値中央値(類似団体)

水洗化率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202380%82%84%86%88%90%92%94%96%98%100%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

・収益的収支比率については、100%を下回る状況が続いており使用料収入等の増加に比べ維持管理費や地方債償還金の増加が大きいことが比率低下の要因となっています。・企業債残高対事業規模比率は、全国平均及び類似団体に比べ低いものの前年度より地方債借入額の増加に伴い、事業規模比率が悪化しています。・経費回収率については、類似団体及び全国平均より低い水準にありますが、平成30年度から毎年微増傾向であり引き続き汚水処理費の削減と使用料見直し等を検討します。・汚水処理原価は、年間有収水量の増加に比べ、汚水処理費の増加が大きいため高い数値となっています。全国平均及び類似団体と比較しても悪い状況にあります。・施設利用率については、全国平均及び類似団体より低い状況で50%に満たない状況です。・水洗化率については、全国平均及び類似団体を大きく上回り100%です。

老朽化の状況について

・老朽化に係る課題は、検出されていません。

全体総括

・中長期的な視点から収入と支出のバランスを確保すべく経営戦略を平成28年度に策定し、見直しの5年目を迎えました。地域のバランスや平等性を考慮し、また、有識者による審議会の意見を伺いながら処理区の事業廃止等抜本的な見直しと経営努力を進めていきます。



地方財政ダッシュボードについて

本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org))もご記載ください。

収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)