経営の健全性・効率性について
経費回収率及び汚水処理原価に着目すると類似団体と比べ近年、健全性・効率性が低い傾向となってきており、施設の老朽化により処理場運営にも費用が増加している現状がある。また、全支出においては建設投資による地方債償還金が大きな比率を占めており、今後も同様の状況が続くことが予想される。財源については、料金収入以外主な収入がないため一般会計からの繰入は事業を継続する上でやむを得ない。
老朽化の状況について
施設の供用開始から16年以上が経過しているため、マンホールポンプや処理場が今後耐用年数を迎えるが、これまでも軽微な修繕を実施しており機能に問題は生じていない。
全体総括
今後についても経常経費の更なる削減を図りつつ、同時に利用率の向上を図り経営の安定化に向け取組みを強化する。併せて施設の新築・更新の費用を抑えるため計画的に小規模修繕を実施し、単年度に経費を集中させることなく事業を運営し、また施設の長寿命化を図る。