経営の健全性・効率性について
経営の健全性については,「収益的収支比率」は100%を超え、「経費回収率」は類似団体より高いため健全性は確保されている。また、経営の効率性については「施設利用率」、「水洗化率」は横ばいであるが、「汚水処理原価」が費用の削減により効率性が高められている。「企業債残高対事業規模比率」は現在、低い状況であるが、将来的には管渠改修等の費用が見込まれることから増加することが予想される。
老朽化の状況について
管渠の改修については、H29年度まで行っていないが、31年度に更新計画を策定し老朽化等による改修を予定している。
全体総括
経営の健全性、効率性を高めるため、経費の削減や業務の効率化を図り、今後予想される更新需要費を含めたうえで、適正な使用料収入の確保のため見直しを検討する必要がある。また今後の施設の更新については、ダウンサイジングや広域化等を検討し、実情に応じた改修を行う必要がある。