福智町:末端給水事業

団体

🗾40:福岡県 >>> 🌆福智町:末端給水事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業


収録データの年度

📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度

経営比較分析表(2018年度)

経常収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202370%75%80%85%90%95%100%105%110%115%120%当該団体値中央値(類似団体)

累積欠損金比率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%当該団体値中央値(類似団体)

流動比率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%200%400%600%800%1,000%1,200%1,400%1,600%1,800%2,000%当該団体値中央値(類似団体)

企業債残高対給水収益比率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023260%280%300%320%340%360%380%当該団体値中央値(類似団体)

料金回収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202373%74%75%76%77%78%79%80%81%82%83%84%当該団体値中央値(類似団体)

給水原価

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023-2,000円0円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円14,000円16,000円18,000円20,000円22,000円24,000円26,000円当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023-500%0%500%1,000%1,500%2,000%2,500%3,000%3,500%4,000%4,500%5,000%5,500%6,000%当該団体値中央値(類似団体)

有収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202381%82%83%84%85%86%87%88%89%90%91%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

経常収支比率及び料金回収率は類似団体と比較して低いが少しずつ改善しており経営状況としては妥当と考える。なお、流動比率が大きく減少しているが27年度以降決算において流動負債に建設改良費に充てた企業債を含んでいる為です。

有形固定資産減価償却率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202334%36%38%40%42%44%46%48%50%52%54%当該団体値中央値(類似団体)

管路経年化率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023-1%0%1%2%3%4%5%6%7%8%9%10%11%当該団体値中央値(類似団体)

管路更新率

20102011201220132014201520162017201820192020202120222023-0%0.2%0.4%0.6%0.8%1%1.2%1.4%1.6%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

現在、水道施設の多くで老朽化が進んでいる為安定した給水を行なっていく為にも施設の更新は避けられない。今後は事業統合に向け施設の統廃合や運営基盤事業等を活用し適切な更新行っていく。

全体総括

経営の健全化・効率性に記載のとおり現時点では妥当な経営状況ではあるが、現在行なっている水道整備事業は経営に大きな負担となる。また、人口減により水道使用量の減少も避けられない状況のなかで健全な経営を行なうためにも現在令和5年度の事業統合に向け今年度より経営の一体化を行った。今後は施設の統廃合や人件費等経費の削減に努めていきたいと考えます。



収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)