芦屋町:特定環境保全公共下水道

団体

40:福岡県 >>> 芦屋町:特定環境保全公共下水道

地方公営企業の一覧

公共下水道 特定環境保全公共下水道 芦屋中央病院 国民宿舎マリンテラスあしや


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2021年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202168%70%72%74%76%78%80%82%84%86%88%90%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202170%75%80%85%90%95%100%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.08円0.1円0.12円0.14円0.16円0.18円0.2円0.22円0.24円0.26円0.28円0.3円0.32円汚水処理原価
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%水洗化率

経営の健全性・効率性について

特定環境保全公共下水道事業は、公共下水道事業へ接続しており、処理場は有していない。そのため、各種経営に関する数値は按分により算定しているところが多く、経常収支比率100%、累積欠損金比率0%となっている。企業債残高は、類似団体と比較して低い値を示している。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%5%10%15%20%25%30%35%40%45%50%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

特定環境保全公共下水道事業は、平成4年度から整備を開始しており、供用開始して20年以上が経過している。また、50年以上を経過した老朽化管は無く、更生工事や修繕工事も行っていない。有形固定資産減価償却費は、管渠施設が概成しているため、類似団体と比較して高い数値を示している。

全体総括

今後は、累積欠損金の減少、経常収支比率の向上、汚水処理コスト縮減を図り、経営改善を行うため、下水道使用料の改定及び一般会計からの繰入について、定期的に検討を行い、必要に応じて使用料改定等を実施する。