津島水道企業団:用水供給事業

団体

38:愛媛県 >>> 津島水道企業団:用水供給事業

地方公営企業の一覧

用水供給事業


収録データの年度

2023年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2017年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021500%1,000%1,500%2,000%2,500%3,000%3,500%4,000%流動比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%10%20%30%40%50%60%70%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202170%70.5%71%71.5%72%72.5%73%73.5%74%74.5%75%75.5%料金回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210円1,000円2,000円3,000円4,000円5,000円6,000円7,000円8,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%500%1,000%1,500%2,000%2,500%3,000%3,500%4,000%4,500%5,000%施設利用率
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%有収率

経営の健全性・効率性について

累積欠損金もなく、企業債の償還も終了し、健全経営を維持しているが、給水人口・給水量の減少とそれに伴う料金収入の減少により今後益々経営環境は悪化することが予想される。また施設利用率が低く、用水の供給先である宇和島市水道局と愛南町とも協議し、施設の統廃合を視野に入れ検討する必要がある。また併せて今後の経営健全性を維持し、設備更新の経費を確保するためにも、平成2年度から据え置いている用水供給料金の改正も検討する必要がある。
20102011201220132014201520162017201820192020202125%30%35%40%45%50%55%60%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管路経年化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管路更新率

老朽化の状況について

現在3浄水場を有しているが、給水開始後36年が経過し施設、設備の老朽化が進んでいる。平成27年・28年度にかけて設備更新の設計業務を委託し、平成29年度にアセットマネジメント計画策定業務を委託し、平成30年度には、主要施設の受変電設備更新を実施している。導水管路は県営かんがい排水事業との共同施設であり、平成25年度から3か年で愛媛県が機能保全計画策定のため調査を実施し、平成30年度は、測量・設計業務を実施予定である。

全体総括

給水開始から30年以上が経過し、施設の老朽化が