三木町:農業集落排水
団体
37:香川県
>>>
三木町:農業集落排水
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
末端給水事業
公共下水道
特定環境保全公共下水道
農業集落排水
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2020年度)
経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率、⑤経費回収率、⑥汚水処理原価に共通して、ポンプ修繕費用や公営企業移行業務に係る委託料が増加したため数値が悪化しています。④下水道使用料に対する企業債残高(一般会計負担相当分を除く)の割合を表すものですが、企業債償還に対する資金の全部を一般会計において負担しているため0%となっています。⑦施設利用率が減少しているのは、処理場の処理能力に変化はありませんが、晴天時に処理した水量が前年度と比べ減少したためです。⑧施設利用率とともに類似団体より高い数値でしたが、R2年度は水洗便所設置済人口の大幅な減少により、水洗化率も減少しています。
老朽化の状況について
供用開始から20年近くが経過していますが、耐用年数を超えている管渠はなく、現時点で必要な改築等はありません。しかし、処理施設については、今後徐々に耐用年数を迎えることから、令和2年度に策定した最適整備構想を活用して、更新費用の抑制および平準化を図りながら更新を行っていくことが必要となります。
全体総括
接続率向上に努めていますが、全体として人口減少に伴う下水道使用料の伸び悩みに加え、施設の老朽化対策等に伴う費用の増加、企業債残高の水準も高いことにより、経営改善を難しくしています。汚水処理に係る経費(コスト)を賄えていない状況に対応するため、使用料以外の収入(一般会計繰入金)に依存している状況です。今後も、経費削減や不明水対策に努めるとともに、効率的な汚水処理を行うことにより、健全な経営の維持に努めていきます。