美波町:公共下水道

団体

36:徳島県 >>> 美波町:公共下水道

地方公営企業の一覧

末端給水事業 簡易水道事業 公共下水道 漁業集落排水 国保由岐病院 国保美波病院 国保美波病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

201020112012201320142015201620172018201920202021100%102%104%106%108%110%112%114%116%118%120%122%124%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202193.4%93.6%93.8%94%94.2%94.4%94.6%94.8%95%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.09円0.1円0.11円0.12円0.13円0.14円0.15円0.16円0.17円0.18円0.19円0.2円0.21円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202122.5%23%23.5%24%24.5%25%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202167%68%69%70%71%72%73%74%75%76%77%水洗化率

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率は100%以上であり、健全である。しかし、使用料以外の収入である一般会計からの繰入金に依存している。平成30年度のみ、収益的収支比率が高くなっているが、これは起債対象外である基本設計委託を複数行ったせいで、一般会計繰入金が増加し、それに伴い総収益額も増加するが、一方、総費用には建設改良費は含まれないため、収益的収支比率という計算方法では、収入だけが増えた形になったためである。平成28年度は、経費回収率は100%を超えており、汚水処理原価も低く抑えられてきた。施設利用率は類似団体と比較して低く、施設の処理能力に余裕がある。その反面、水洗化率は比較的良い状態である。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

供用開始が平成17年と新しいため、管渠の更新、老朽化対策は、今のところ必要とされていない。処理場及びマンホールポンプ等の機器類は、計画的に更新していく必要がある。

全体総括

おおむね健全であると認められる。しかし、一般会計からの繰入金に依存しているため、引き続き効率的な経営に努める必要がある。施設の処理能力に余裕があるため、汚水処理エリアを計画的に広げていく必要がある。計画的な汚泥処理に取り組み、維持管理費の低減に努める必要がある。