勝浦町:簡易水道事業
団体
36:徳島県
>>>
勝浦町:簡易水道事業
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
簡易水道事業
農業集落排水
国保勝浦病院
収録データの年度
2021年度
2020年度
2019年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
収益的収支比率・料金回収率については、類似団体平均値を上回っているものの、当該指標である100%には届いてないため、経営改善に向けた水道料金改定(増額)が必要である。給水原価は、施設投資額が少なく類似団体平均値に比べると半分以下である。企業債残高対給水収益比率について、類似団体平均値を下回っているが、今後耐用年数を迎える施設が多いので、施設の更新等により年々比率は増加すると予想される。施設利用率・有収率について前年度に比べ有収率は下がり、それに伴い施設利用率が上がっている。毎年度施設更新を行っているが、依然として漏水は多い状況にある。※施設更新をした際、老朽化している施設に負担がかかり新たに漏水していることが予想される。
老朽化の状況について
管路更新率について、類似団体平均値を3倍弱上回っている。今後も老朽管路等の更新を行っていく予定であるが、年度による極端な管路更新は行わず、更新費用の平準化を目指す必要がある。
全体総括
令和元年度は、収益的収支比率や企業債残高対給水収益比率及び料金回収率については、料金改定もあり類似団体平均値上回っているものの、近い将来予想される南海トラフ巨大地震に備え、管路等更新を継続的に行う必要があるため、企業債残高対給水収益比率は増加すると予想される。給水人口の減少も懸念され施設のダウンサイジング・料金体系統一は経営改善に向けて必須である。