経常収支比率
収益的収支比率
累積欠損金比率
流動比率
経費回収率
汚水処理原価
施設利用率
水洗化率
|
経営の健全性・効率性について九度山町の公共下水道事業は、①経常収支比率、③流動比率⑦施設利用率及び⑧水洗化率は、類似団体並みである。④企業債残高対事業規模比率は、全国平均及び類似団体を大きく下回っており、着々と整備が完了しているが、農業集落排水との接続に伴う広域化工事を近年順次進めており、今後、当該比率が上昇することが考えられる。⑤経費回収率の指標では全国平均、類似団体と比較しても大幅に下回っており、料金収入では賄うことができてないため、一般会計からの補助金に依存している状況にあります。よって、適切な使用料収入の確保及び汚水処理費の削減が求められています。
|
有形固定資産減価償却率
管渠老朽化率
管渠改善率
|
老朽化の状況について九度山町の公共下水道は、平成2年度から汚水管渠を整備し、現在のところ管渠も新しいものが多く布設されていることから、①有形固定資産減価償却率の指標でも類似団体と比較しても施設の老朽化はそこまで進んでいないことが示されている。管渠以外のマンホールポンプや水位計の更新についてはストックマネジメント計画に基づき、計画的に更新していきます。
|
|
全体総括今後、人口減少及び少子高齢化により、経営状況が厳しくなることが予想されます。よって、令和5年度に改訂した経営戦略を元に、下水使用料の値上げについても検討をして参りたい。
|