御坊市:農業集落排水

団体

30:和歌山県 >>> 御坊市:農業集落排水

地方公営企業の一覧

末端給水事業 特定環境保全公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202150%55%60%65%70%75%80%85%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202154%56%58%60%62%64%66%68%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.28円0.3円0.32円0.34円0.36円0.38円0.4円0.42円0.44円0.46円0.48円0.5円0.52円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202140.5%41%41.5%42%42.5%43%43.5%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202179%80%81%82%83%84%85%86%87%88%89%90%91%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率現状、料金収入のみで経営することは非常に難しいため、一般会計からの繰入金で補填している状況が続いている。今後は、維持管理費等の経費削減に、より一層取り組んで行く必要がある。④企業債残高対事業規模比率類似団体平均値と比べると低い比率となっている。今後も地方債の償還が進むため、減少していく見込みである。⑤経費回収率前年度より上昇しており、類似団体平均値と比べて高い状況となっているが、依然として使用料で経費を回収出来ていないため、一般会計繰入金で補填している状況が続いている。今後は、維持管理費等の経費削減に、より一層取り組んで行く必要がある。⑥汚水処理原価類似団体平均値より高い数値となっている。そのため、維持管理費等の経費削減や接続率の向上などの経営改善に、より一層取り組んで行く必要がある。⑦施設利用率接続戸数が少ないため、比率は類似団体平均値を下まわっており横ばいの状況が続いている。そのため、啓発活動等により接続率の向上に、より一層取り組んで行く必要がある。⑧水洗化率類似団体平均値より高い比率となっているが、今後も水域の水質保全や安定した料金収入を確保していくために、接続促進のための啓発活動等を行い、水洗化率の向上に、より一層取り組んで行く必要がある。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

4処理区のうち、富安、上野楠井、野島の3処理区は供用開始から20年以上が経過し、最も新しい加尾処理区についても13年が経過しているが、4処理区とも標準耐用年数内であるため、老朽化による改修などは行っていない。今後は、老朽化状況を踏まえ、計画的に施設の改修を行うことで、長寿命化を図り施設の安定した運転に努めていく必要がある。

全体総括

本事業の経営改善について、地元と連携し、より一層の接続推進に取り組むとともに、今後は、施設の老朽化による改修などが必要となってくるため、維持管理費等の経費削減による経営効率化を進めていく必要がある。なお、本事業は財務状況の明確化、経営の効率化・健全化の向上を図るために、現在、地方公営企業法の適用に向けて取り組んでいる。