たつの市:末端給水事業

団体

28:兵庫県 >>> たつの市:末端給水事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 個別排水処理 たつの市民病院 志んぐ荘 赤とんぼ荘


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021200%400%600%800%1,000%1,200%1,400%1,600%1,800%流動比率
201020112012201320142015201620172018201920202021250%260%270%280%290%300%310%320%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202152%53%54%55%56%57%58%59%料金回収率
201020112012201320142015201620172018201920202021-1,000円0円1,000円2,000円3,000円4,000円5,000円6,000円7,000円8,000円9,000円10,000円11,000円12,000円13,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%1,000%2,000%3,000%4,000%5,000%6,000%7,000%8,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202188%88.5%89%89.5%90%90.5%91%91.5%92%92.5%93%93.5%有収率

経営の健全性・効率性について

①経常収支比率は100%以上であるが、給水収益が減少傾向にあるため、更なる費用削減に努める。④類似団体と比較して低い水準で推移しているが、引き続き企業債残高の抑制に努める。⑤給水区域全域における漏水調査の実施等により費用が増加し、令和2年度は料金回収率が低下した。⑥類似団体と比較して低い水準であるが、更なる費用削減に努める。⑦平均値を超えているが、近年減少傾向にあるため、施設規模の適正化について検討していく。⑧平成29年度は大規模漏水により、有収率は低下したが、修理により平成30年度に改善した。令和元年度に再度、大規模漏水が発生しており、今後、有収率の向上を図るため、漏水調査の実施と管路更新を進めていく。
20102011201220132014201520162017201820192020202130%35%40%45%50%55%60%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%2%4%6%8%10%12%14%管路経年化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.1%0.2%0.3%0.4%0.5%0.6%管路更新率

老朽化の状況について

施設の老朽化について指標から判断すると、類似団体と比較して①有形固定資産減価償却率が年々上昇しており、順次施設更新を進めていく必要がある。また、②管路経年化率については平均値より低いが、今後急速に更新需要が増加すると見込まれる。引き続き管路更新の優先順位付けや投資的経費の平準化を図りつつ、効率的な更新を実施していく。

全体総括

これまでの経営状況は、比較的順調に推移しているが、安全で安心な水の安定供給のため、今後は積極的に管路更新を行い、施設の老朽化を防ぐ必要がある。一方で、今後増加する更新需要や人口減少を見込んだ適正な料金改定も視野に入れつつ、更新のための資金確保に努め、安定供給と健全経営の両立を維持していく。