国民健康保険山城病院組合:京都山城総合医療センター

団体

26:京都府 >>> 国民健康保険山城病院組合:京都山城総合医療センター

地方公営企業の一覧

京都山城総合医療センター


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2020年度)

地域において担っている役割

山城南圏域における、唯一の中核的公立病院として、救急医療及び小児・周産期医療などの不採算部門にかかわる政策的医療をはじめ、感染症医療や災害医療等を担っている。特に令和2年度においては、第二種感染症指定医療機関として、新型コロナ陽性患者の受け入れや、感染症疑い患者の検査・診察等を実施し、地域の感染症医療の中心的な役割を担い、感染拡大防止に資することができた。また、引き続き地域医療支援病院として、地域の医療機関等との密接な連携や専門外来・入院等の面で地域医療の中核的な役割を担うこととする。

経常収支比率

201220132014201520162017201820192020202120222023100%101%102%103%104%105%106%107%当該団体値中央値(類似団体)

医業収支比率

20122013201420152016201720182019202020212022202395%96%97%98%99%100%101%102%103%104%105%106%107%当該団体値中央値(類似団体)

累積欠損金比率

20122013201420152016201720182019202020212022202315%20%25%30%35%40%当該団体値中央値(類似団体)

病床利用率

20122013201420152016201720182019202020212022202372.8%72.9%73%73.1%73.2%73.3%73.4%73.5%73.6%当該団体値中央値(類似団体)

入院患者1人1日当たり収益

2012201320142015201620172018201920202021202220234,450円4,500円4,550円4,600円4,650円4,700円4,750円4,800円4,850円4,900円4,950円当該団体値中央値(類似団体)

外来患者1人1日当たり収益

2012201320142015201620172018201920202021202220231,120円1,125円1,130円1,135円1,140円1,145円1,150円1,155円1,160円1,165円当該団体値中央値(類似団体)

職員給与費対医業収益比率

20122013201420152016201720182019202020212022202341%42%43%44%45%46%47%48%49%50%51%52%53%54%当該団体値中央値(類似団体)

材料費対医業収益比率

20122013201420152016201720182019202020212022202321.2%21.4%21.6%21.8%22%22.2%22.4%22.6%22.8%23%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

令和2年度決算においては、新型コロナウイルス感染症流行に伴う受診控え等が大きく影響し、「患者1人1日当たり収益」を除く全ての指標において、前年度比で悪化する結果となった。なお、「患者1人1日当たり収益」の上昇については、コロナ禍における診療報酬上の特例措置による影響等が考えられ、また「経常収支比率」が類似病院の傾向から大きく乖離している要因は、他病院と比較して国庫補助金等の医業外収益が少額となったことによる影響等が考えられる。以上、引き続きマンパワー充実による受入体制の整備、救急搬送受容率の強化、地域医療機関との連携強化等を推進し、健全経営に努めたい。

有形固定資産減価償却率

20122013201420152016201720182019202020212022202330%31%32%33%34%35%36%37%38%39%40%41%42%43%当該団体値中央値(類似団体)

器械備品減価償却率

20122013201420152016201720182019202020212022202354%54.5%55%55.5%56%56.5%57%57.5%58%58.5%59%59.5%当該団体値中央値(類似団体)

1床当たり有形固定資産

2012201320142015201620172018201920202021202220233,740,000円3,760,000円3,780,000円3,800,000円3,820,000円3,840,000円3,860,000円3,880,000円3,900,000円3,920,000円3,940,000円3,960,000円3,980,000円4,000,000円4,020,000円当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

有形固定資産の更新については、新公立病院改革プラン等で策定した投資計画に基づき、適切に管理しており、経営指標においても類似団体との平均値と比較し、大幅な乖離は無い。今後も経営状況を鑑みながら、山城南医療圏の医療需要に対して、地域に必要な医療機能を確保し、政策医療や良質な医療を安定的かつ継続的に提供するために、有形固定資産の適切な更新・整備を図る。

全体総括

収益的収支については、新型コロナウイルス感染症による受診控え等の影響を大きく受け、約1億3千万円の純損失を計上する3期ぶりの赤字決算となった。今後は、新公立病院改革プラン(経営計画)に基づき、地域医療支援病院として適切なマンパワーの充実、中核病院としての主要な医療機器等の更新・整備を図るとともに、さらなる経営の改善に努める。また、引き続き京都府南部の唯一の公立病院として地域医療の拠点としての役割を果たすため、高齢化の進行に伴い増加する疾患への対応、救急医療の受入強化等を推進していく事が重要と考える。



地方財政ダッシュボードについて

本ウェブサイトは、地方公共団体の財政に関するオープンデータのうち再利用困難なものを収集・整理し、
日本の経済学・財政学・情報技術の発展をめざして公表する場です。またオープンサイエンスの意味合いも含みます。
原典は、以下の資料です。参照先として(澁谷英樹「地方財政ダッシュボード」、(https://shibutani.org))もご記載ください。

収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)