伊根町:漁業集落排水

団体

26:京都府 >>> 伊根町:漁業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 漁業集落排水


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202135%40%45%50%55%60%65%70%75%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202119.7%19.8%19.9%20%20.1%20.2%20.3%20.4%20.5%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.7円0.75円0.8円0.85円0.9円0.95円1円1.05円1.1円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202114%16%18%20%22%24%26%28%30%32%34%36%38%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202155%60%65%70%75%80%85%90%95%100%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率比率が低下傾向のため、減債基金繰入による収入金の増加、接続率の向上による使用料収入の増加を図る必要がある。④企業債残高対事業規模比率建設後間もないため、起債残高は高くなる傾向にあり、接続率の向上や減債基金の活用により収入の増加を図る必要がある。⑤経費回収率使用料収入が少ないため、類似団体より低くなっている。さらなる接続率の向上にて使用料収入の増加を図る必要がある。⑥汚水処理原価接続率は向上しているものの有収水量が少なく類似団体平均よりも高い数値となっている。早期の接続率向上が求められる。⑦施設利用率H30以降は類似団体と比べ高い数値となったものの、依然として人口減少による施設規模の過大状態は続いており、規模の見直しを検討する必要がある。⑧水洗化率向上してきているものの、さらに接続率を向上し、水洗化率も向上させる必要がある。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

③管渠改善率供用開始後20年未満の管路であり、改善への投資はない。今後更新時期を見据えて計画策定の検討を行う必要がある。

全体総括

早期の水洗化率向上により使用料収入の確保が求められている。それに合わせ、維持管理費の削減等の経営改善対策をとる必要がある。また、経営改善のため、府や近隣自治体との情報共有等の検討を行うことが必要である。