長浜水道企業団:末端給水事業
団体
25:滋賀県
>>>
長浜水道企業団:末端給水事業
地方公営企業の一覧
末端給水事業
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2018年度)
経営の健全性・効率性について
①経常収支比率経常収益が経常費用を上回っていて、特に問題はない②累積欠損金比率欠損はない。③流動比率H26は大きな工事の未払いがあり低かったが、H27に回復。昨年度は未収金の増により平均値より高くなっている。④企業債残高対給水収益比率(%)類似団体に比べ高いが、建設工事の抑制で改善している。⑤料金回収率H27、H29に料金の低い地域で料金を改定したことにより回復している。。⑥給水原価平均より低くなっていて良好である。⑦施設利用率H29に長浜市から経営統合した簡易水道事業は規模が小さく施設利用率が高いため、H29から上昇している。⑧有収率H29に長浜市から経営統合した区域で漏水が多発しているため、有収率が低下している。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率類似団体平均、全国平均より低く、低位で推移しており、特に問題はない。②管路経年化率管路の布設年度が比較的新しいため、類似団体平均、全国平均より低い。③管路更新率管路が比較的新しく更新需要が少ない。
全体総括
・企業債残高対給水収益比率が高いので、企業債に頼らない経営が必要である。・有収率が低いので、漏水対策、老朽管更新が必要である。