牧之原市:農業集落排水

団体

22:静岡県 >>> 牧之原市:農業集落排水

地方公営企業の一覧

末端給水事業 農業集落排水


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2021年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202136%38%40%42%44%46%48%50%52%54%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202130%31%32%33%34%35%36%37%38%39%40%41%42%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.2円0.25円0.3円0.35円0.4円0.45円0.5円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202156%57%58%59%60%61%62%63%64%65%66%67%68%69%施設利用率
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①収益的収支比率はここ5年間は50%を下回っている。100%を下回っている理由として、全ての使用者から使用料金を回収できていないことがあげられる。令和3年度は前年度比11.25減少しているが、これは令和3年度の一般会計からの繰入金の減少が要因である。④企業債残高対事業規模比率について、分母である営業収益・受託工事収益・雨水処理負担金が0なため、地方債償還金があるが0となっている。⑤経費回収率は、令和元年度と令和2年度は施設の修繕と業務委託を実施したことで前年度比が減少したが、令和3年度は大きな修繕がなく、最適整備計画等の業務委託の発注もなかったため回収率は増加した。例年、経費を使用料で賄うことはできておらず、100%を下回っているため、一般会計からの繰入をしている。⑥汚水処理原価においては、令和3年度は令和2年度に行った施設修繕と最適整備構想策定業務委託を実施しなかったため、前年より212.77円減少した。事業全体としては、常に赤字であり経費の削減も難しいため、使用料の改定の検討や、地方債償還が終了するまでは現状維持で運営していく等の方向で考えているが、将来的な施設の廃止も視野に入れている。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%1%2%3%4%5%6%7%8%9%管渠改善率

老朽化の状況について

供用開始から20年以上経過しているため施設の老朽化が進んでいる。老朽化の著しい箇所や不具合があった箇所をその都度修繕しており、予算の関係上安定しておらず、平均値を下回っている。令和元年度に実施した機能診断と令和2年度実施の最適整備構想策定から今後の維持管理体制について、計画的に整備していく。

全体総括

牧之原市の農業集落排水処理施設があるのは、1地区のみの約60世帯の供用なため、どうしても効率は落ちる。今後区域を拡げる等の予定もないため、、現状のやり方で効率よく運営していく必要がある。施設は、供用開始から20年以上経過しているため老朽化が進んでいる。それを踏まえた日々の点検と適切な使用料金設定、滞納者への督促の強化等を行い、より健全な運営に心掛けていきたい。