湖西市:末端給水事業

団体

22:静岡県 >>> 湖西市:末端給水事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 市立湖西病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2021年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
201020112012201320142015201620172018201920202021400%600%800%1,000%1,200%1,400%1,600%1,800%2,000%2,200%2,400%2,600%2,800%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202140%60%80%100%120%140%160%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202192.5%93%93.5%94%94.5%95%95.5%96%96.5%97%97.5%料金回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円14,000円16,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%500%1,000%1,500%2,000%2,500%3,000%3,500%4,000%4,500%5,000%5,500%6,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202189%90%91%92%93%94%95%96%有収率

経営の健全性・効率性について

【健全性】・経常収支比率及び料金回収率は安定して100%を超え、類似団体・全国平均を上回っている。これは、企業債残高利息や減価償却費の減少などの経常費用が減少傾向にあるのに対し、安定的に営業収益の確保が出来ているためである。また、この結果、流動比率も類似団体・全国平均を大きく上回り、十分な支払い能力を有しているといえる。このことは、一定程度の評価が出来る反面、施設・管路更新投資額や人件費が低いことが伺え、今後、安定供給やサービス水準への影響が懸念される。このため、安定的な事業運営を行うためにも、事業運営全体の見直しを検討しているところである。【効率性】・施設利用率が類似団体・全国平均より低いが、これは、将来の水需要予測をもとに整備した配水施設の能力と、実際の配水量との間に乖離があるためである。また、市町村合併により、市内の配水施設が多く点在し、かつ各配水区域ブロックが小さいことなども要因の一つである。今後、人口減少等による給水量減少が大きくなることが予測されるため、将来の水需要予測を見直し、効率的な配水区域の再編・施設統廃合を推進していく。
20102011201220132014201520162017201820192020202136%38%40%42%44%46%48%50%52%54%有形固定資産減価償却率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0.01%-0%0.01%0.02%0.03%0.04%0.05%0.06%0.07%0.08%0.09%0.1%0.11%管路経年化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.2%0.4%0.6%0.8%1%1.2%1.4%1.6%管路更新率

老朽化の状況について

・現時点では法定耐用年数を経過した管路はないものの、近年の管路更新事業が低迷しているために減価償却率も上昇傾向であることから、管路全体の老朽化が進んでいると考えられる。一方で、将来の水需要が減少する状況下で、財政状況も厳しくなることが予測されることから、更新率を上げるだけではなく、適正な更新口径(ダウンサイジング)による事業費削減を踏まえた投資計画の検討をしているところである。

全体総括

・将来の水需要を見直し、適正かつ効率的な施設能力への配水区域再編・施設統廃合・ダウンサイジングの検討を行い、維持管理費や事業費を抑制する必要がある。また、施設更新時期の見直しやサービス水準の確保による官民連携の検討、資金調達(企業債割合等)の検討など、「湖西市新水道ビジョン」に基づく取り組みを推進していく。