伊南行政組合:昭和伊南総合病院

団体

20:長野県 >>> 伊南行政組合:昭和伊南総合病院

地方公営企業の一覧

昭和伊南総合病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度

経営比較分析表(2020年度)

地域において担っている役割

駒ヶ根市、飯島町、中川村、宮田村からなる伊南地域の中核病院として、急性期医療を基盤としながら、在宅復帰を支援する回復期リハビリテーション病棟、医療と介護の連携による地域包括ケア病棟を活用した、切れ目のない地域医療を目指し、地域住民の安心、安全のよりどころとして、質の高い医療の提供に努めています。
2012201320142015201620172018201920202021102.5%103%103.5%104%104.5%105%105.5%106%106.5%107%107.5%108%108.5%109%経常収支比率
201220132014201520162017201820192020202189%90%91%92%93%94%95%96%97%医業収支比率
20122013201420152016201720182019202020210%2%4%6%8%10%12%14%16%18%累積欠損金比率
201220132014201520162017201820192020202157%58%59%60%61%62%63%64%65%66%67%病床利用率
20122013201420152016201720182019202020214,600円4,800円5,000円5,200円5,400円5,600円5,800円入院患者1人1日当たり収益
20122013201420152016201720182019202020211,100円1,200円1,300円1,400円1,500円1,600円1,700円1,800円1,900円2,000円外来患者1人1日当たり収益
201220132014201520162017201820192020202154%55%56%57%58%59%60%61%62%職員給与費対医業収益比率
201220132014201520162017201820192020202121%22%23%24%25%26%27%28%29%30%31%材料費対医業収益比率

経営の健全性・効率性について

病院の全体収支を示す①経常収支比率は前年度とほぼ同水準となり黒字を維持しています。②医業収支比率は新型コロナウイルス感染症拡大の影響で患者数が減少し悪化し赤字が拡大しましたが類似病院平均値を上回って推移しています。④病床利用率は許可病床数300床に対しては類似病院平均値を下回っていますが稼働病床数239床に対しては72%程度となっています。⑧材料費対医業収益比率は高額な薬剤を使用した抗がん剤治療件数の増加などにより上昇が続いており、その傾向は⑤⑥の入院・外来患者1人1日当たり収益の推移にも表れています。引き続き、安定した病院運営に向けて経営改善に努めます。
201220132014201520162017201820192020202162%64%66%68%70%72%74%76%有形固定資産減価償却率
201220132014201520162017201820192020202156%58%60%62%64%66%68%70%72%74%76%器械備品減価償却率
20122013201420152016201720182019202020213,150,000円3,200,000円3,250,000円3,300,000円3,350,000円3,400,000円3,450,000円3,500,000円1床当たり有形固定資産

老朽化の状況について

病院建築から38年が経過し、①有形固定資産減価償却率は類似病院平均値と比べて20ポイント程度高く、建物の老朽化が進んでいます。②器械設備減価償却率については計画的な建設改良や機器更新により、おおむね類似病院平均値と同水準となっています。新病院建設計画の検討を進め、時代に見合った療養環境の提供と効率的な病院経営に努めます。

全体総括

令和2年度は新型コロナ感染症の感染拡大の影響を受けて入院・外来ともに患者数が減少した影響で医業収益が減少しました。対して高額薬品の増による薬品費の増加等で医業支出は増加したため、医業収支は前年度より大きく悪化しましたが、新型コロナ感染症患者対応を行う医療機関への国・県等の補助金により純利益は黒字となり、経常収支比率は前年度並みとなりました。新型コロナ感染症の感染拡大が続いており、今後の経営について見通しが立ちづらい状況が続いていますが、引き続き感染防止対策に万全を期すとともに、さらなる医療の質向上と経営改善に取り組んでいきます。