経営の健全性・効率性について
経常収支比率は100%を超えており、健全な水準で推移している。流動比率、料金回収率については、現時点で支払能力また料金収入の確保ができており問題はなく、企業債残高対給水収益比率が平均より多くなっているが、水道料金収益の剰余金を計画的に積み立てることで、償還していく。施設利用率・有収率は類似団体平均値より高く、給水原価は低い数値であり、財政状況は健全な水準を維持している。
老朽化の状況について
有形固定資産減価償却率、管路経年化率とも下水道の管路布設に合わせ更新を行っており、類似団体平均値に比べ低い。今後計画的に更新を行っていく。
全体総括
現状、水道事業の財政状況は類似団体との比較でも健全経営を維持しているが、今後において施設・管路の老朽化が進み更新投資が必要になることが予測される。財源確保のため引き続き経費削減に努めていく。