🗾15:新潟県 >>> 🌆新潟東港地域水道用水供給企業団:用水供給事業
📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度
経常収支比率累積欠損金比率流動比率企業債残高対給水収益比率料金回収率給水原価施設利用率有収率 |
経営の健全性・効率性について①経営収支比率比率は100%を上回り、類似団体よりも高い水準で堅調に推移している。②累積欠損金比率当年度においても欠損金は発生していない。③流動比率比率は100%を大きく上回り、また類似団体よりも高い水準を維持している。④企業債残高対給水収益比率計画的な施設更新を実施することで、企業債残高を一定以下に抑制し、類似団体よりも低い水準を維持している。⑤料金回収率供給単価が給水原価を超え、100%以上の状態を維持している。⑥給水原価類似団体より低い水準を維持している。⑦施設利用率類似団体より低い水準となっている。⑧有収率例年同様に水質管理上の計画的な排水により100%を下回っている。 |
有形固定資産減価償却率管路経年化率管路更新率 |
老朽化の状況について①有形固定資産減価償却率類似団体と同水準で推移している。②管路経年化率同時期に布設された管路が多く急激な上昇が続いていたが、収束してきている。③管路更新率マスタープランに基づき、順次更新を行う予定としている。 |
全体総括令和5年度は前年度よりも経営指標は改善したが、今後も給水収益の減少が見込まれる中でのマスタープランに基づく老朽施設等の更新計画の実施にむけて経営の健全化・効率化に努めていく。 |
| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |
© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)