新島村:漁業集落排水
団体
13:東京都
>>>
新島村:漁業集落排水
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
特定環境保全公共下水道
漁業集落排水
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2014年度)
経営の健全性・効率性について
経営の健全性については、人口減少、節水意識の向上等の水需要の低迷により、料金収入等の緩やかな減少は見られるが、接続率(水洗化率)が高いこともあり、比較的健全な経営状態ではないかと考えられる。又、経営の効率性については、人口減少、節水意識の向上等から有収水量が減少しているのに対し、維持管理に要する費用が年々増加していることもあり、汚水処理原価が高めとなってきているが、施設的には類似団体・全国平均値に比べると高い水準に位置していることから、比較的効率的であると考えられる。
老朽化の状況について
今現在、管渠の老朽化は見られないが、整備から後間もなくで、20年となる。経年劣化が著しく現れるといわれる布設後30年に約10年となってきていることから、適切な維持管理、長寿命化対策の計画等を策定していく必要があると考える。
全体総括
どの指標においても類似団体平均値と同程度か高い数値であり、接続率(水洗化率)も高く比較的健全・効率的に見えるが、人口減少、節水意識の向上等による水需要の低迷、施設維持補修費の増加等が予測されるため、将来的に改善の必要が生じるものと考えられる。今後は、適切な運転・維持管理、計画的補修、長寿命化対策を行い健全で効率的な経営を目指す必要があると考える。