青梅市:特定地域生活排水処理
団体
13:東京都
>>>
青梅市:特定地域生活排水処理
地方公営企業の一覧
公共下水道
特定地域生活排水処理
総合病院
収録データの年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
経営比較分析表(2017年度)
経営の健全性・効率性について
青梅市では、市民の生活環境の向上と河川の水質保全を図る上から、全域水洗化を進めるため、公共下水道が布設できない区域について、平成27年度から公設浄化槽事業を開始しました。くみ取り便所等を市設の合併処理浄化槽に切替える設置事業と、既設の私設合併処理浄化槽を市が譲り受ける譲渡事業があり、市が維持管理等を行うことで、使用料の負担を求めるものです。平成31年度までに整備対象全世帯の公設化を目指し、対象区域に居住する方に御理解いただけるよう、普及に努めていきます。⑤経費回収率や⑥汚水処理原価などを見てわかるとおり、現時点で経営の健全性を示すことは難しいですが、事業の進捗に合わせ、将来負担等の分析を行い、使用者に適正な負担を求めてまいります。
老朽化の状況について
私設合併処理浄化槽を譲り受けたものの中には、設置後相当年数が経過したものも含まれ、適切な維持管理が求められています。経年使用した浄化槽の機能を停止させることなく、安心して利用いただけるよう、効率的な管理に努めてまいります。
全体総括
公設浄化槽事業だけで、採算を求めて行くことは極めて困難であると分析しています。当分は、事業計画に沿った公設化の推進に努めてまいりますが、使用者が一定数達した時点で、事業全体の検証を行い、健全な事業運営を目指していきます。