地域において担っている役割
中山間の公共交通が脆弱な地域に立地する医療機関として、地域住民の生涯にわたる「かかりつけ医」として、いつでも真っ先に診療し、当院で可能な最大限の医療サービスを提供すると共に適切な連携により最善の医療サービスが受けられるよう努めます。医療サービスの提供を通じた地域の雇用創出など、地域の社会経済システムを支える一員として、地域における生活や産業の持続可能性に貢献します。
経営の健全性・効率性について
平成27年度以降、経常収支比率は100%を下回っており経営の改善は緊急の課題となっておりました。このことを受け、地域医療連携推進法人制度の枠組みを活用し、当該法人に参画する医療機関との機能分担を行い、当院は回復期の病床機能を強化することにより、入院診療単価の上昇による収益の確保に取り組みました。また、参画医療機関との連携強化により、医薬品や診療材料の費用抑制を図る等の経営改善に向けた取り組みを行った結果、経常損益では単年度黒字を確保することができました。
老朽化の状況について
病院建物については、竣工から30年近くが経過しており医療機器の更新と併せ、計画的な更新の実施について検討が必要です。
全体総括
令和元年度から回復期機能を強化した医療体制の構築により、更に実績を積み重ねることにより病床利用率の向上を図り、継続性のあるサービスの提供を目指します。2020年初頭から世界的な感染拡大をもたらした新型コロナウイルス(COVID-19)感染症について、安房医療圏での役割及び自治体病院の責務として対応を行うと共に、当該感染症の収束後、新たに発生する新興感染症の流行拡大に備えた準備を行います。