松伏町:公共下水道

地方公共団体

埼玉県 >>> 松伏町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2014年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202177%77.5%78%78.5%79%79.5%80%80.5%81%81.5%82%82.5%83%収益的収支比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
20102011201220132014201520162017201820192020202127.3%27.4%27.5%27.6%27.7%27.8%27.9%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202165.5%66%66.5%67%67.5%68%68.5%69%69.5%70%70.5%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.09円0.1円0.11円0.12円0.13円0.14円0.15円0.16円0.17円0.18円0.19円0.2円0.21円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202179%80%81%82%83%84%85%86%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①の収益的収支比率については、100%に達しておらず損益上赤字の状態といえますが、使用料収入及び一般会計繰入金が増加したことからH26年度で上昇に転じています。今後は企業債償還金及び利払いがH29年度をピークに減少していくことから、この指標は数年後には黒字の状態に改善する見込みです。④の企業債残高対事業規模比率については、数値は減少傾向にあり、H26年度では類似団体平均値を下回っています。H25年度に管渠整備計画が完了し、単独の新規起債対象が耐震化工事のみとなったこと、汚水管渠の平均耐用年数残が25年以上であること等から、企業債残高も順調に減少していく予定です。また下水道使用料を適正な水準に見直すことにより指標の更なる改善が見込まれます。⑤の経費回収率については、類似団体平均値は上回っているものの、基準値である100%には及ばない状態です。適正な使用料収入の確保及び汚水処理費の削減が不可欠です。⑥の汚水処理原価については、類似団体平均値に近い150円で推移しています。維持管理費の中で高コスト要因となっているポンプ場施設のメンテナンスを見直すことにより、費用逓減を図る必要があります。⑧の水洗化率については、平均値より低い値で推移しているものの、年度毎で増加を続けています。水洗化率の向上は事業経営の改善に直結することから、水質保全の観点も含めさらに積極的に取り組む予定です。
2010201120122013201420152016201720182019202020213.5%4%4.5%5%5.5%6%6.5%7%7.5%8%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠老朽化率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

松伏町の公共下水道は平成5年に供用が開始され、総延長は汚水86.5km、雨水10.5kmの計97kmです。平成25年度を以って汚水管渠整備計画は100%完了しています。汚水管渠の大半は塩ビ管を使用していること、管渠の平均耐用年数残が25年以上あること等から、本格的な布設換工事の着手は平成50年度以降となる見込みです。一方、2ヶ所あるポンプ場施設においては、耐用年数を既に経過しているため、早期の改築または改良工事を行う必要があります。

全体総括

松伏町の将来人口予測については、町全体の行政区域内人口が減少傾向にあるものの、都心から30km圏内に属しているため、市街化区域内では今後10年間の人口推移をほぼ横ばいと見込んでいます。しかし、近年の節水意識の向上に伴い、有収水量は次第に減少していくものと思われます。また、各指標を分析した結果、・水洗化率の向上・適正な水準への下水道使用料の見直し・未収金の徴収強化・年々増加する維持管理費の縮減について、より重点的に推進していく必要があると考えています。安定的に歳入を確保し、かつ歳出を抑制すると同時に、新市街地整備計画に伴う管渠布設工事および老朽化に伴う布設替えに充てるべき将来の投資財源の確保についても最重要課題として取り組みます。

類似団体【Ca】

幸手市 松伏町 岩倉市 島本町