経営の健全性・効率性について
1.経営の健全性・効率性について①経常収支比率は、100%を上回っているが、近年は減少の傾向が続いている。類似団体との比較でも平均値を下回っており、事業の効率化等による収益性の向上が求められている。③流動比率は100%を超えており、短期的な債務に対する支払能力を有しており問題ない。④企業債残高対給水収益比率は、類似団体平均値を下回ってはいるが、施設の更新や耐震化事業の推進により、数値が大きく上昇している。今後は将来世代の負担が課題とならないよう、企業債残高を適正に管理していく必要がある。⑤料金回収率は、平成26年度の会計基準の見直しにより給水原価の算出方法が変更されたことで、現在は100%を上回る数値を維持している。しかし、これは算出方法が変更されたことによるものであり、数値は依然として減少傾向で、厳しい経営状態が続いている。⑥給水原価は、効率的な事業運営に努めてきたことなどから類似団体平均値を下回っているが、近年、施設更新に伴い減価償却費が増加傾向にあるため、増加の傾向が続いている。⑦施設利用率は、類似団体平均値を上回っており、施設を効率的に利用している。⑧有収率は、類似団体平均値を上回っているが、今後も引き続き老朽管の布設替えの推進や漏水調査を実施すること等により、有収率のさらなる向上に努めていく必要がある。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却費、②管路経年化率については、施設の更新を積極的に実施してきたことにより、類似団体平均値を下回っている。しかしながら、今後法定耐用年数を迎える資産も未だ多くあり、管路や浄水場といった施設の老朽化は着実に進行している。今後も計画的な施設の更新に努めたい。③管路更新率は、類似団体平均値を上回っているが、石綿セメント管や老朽管など早急に更新が必要な管路があるため、財政状況を勘案し、計画的に更新を進めていく必要がある。
全体総括
各指標の値を類似団体と比較すると、現時点では比較的良好な運営状況を維持できていると言える。しかしながら、「経常収支比率」や「企業債残高対給水収益比率」の動向は、経営状況の確かな悪化を示唆しており、今後必要となる施設の更新に対しても、財源の確保が十分とは言えない状況である。今後は、現在改定作業中の「三郷市上水道事業基本計画」に基づき、長期的な視野に立ち、料金や分担金の改定を含めた財源確保策及び経費の削減を検討する必要がある。