磐梯町:農業集落排水

団体

07:福島県 >>> 磐梯町:農業集落排水

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 林業集落排水 特定地域生活排水処理


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2020年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202155%60%65%70%75%80%85%90%95%100%105%110%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202150%55%60%65%70%75%80%85%90%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.2円0.25円0.3円0.35円0.4円0.45円0.5円0.55円0.6円汚水処理原価
201020112012201320142015201620172018201920202021-10%0%10%20%30%40%50%60%70%80%90%100%110%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202150%55%60%65%70%75%水洗化率

経営の健全性・効率性について

農業集落排水は、農地や公共用水域の水質保全を図り、農業集落の生活環境を改善し、安全・安心な生活を確保するうえで必要不可欠な基盤施設であるとともに、水環境の保全・水循環と資源の再利用を踏まえた循環型社会に貢献していく役割を担っており、持続的なサービスの提供が求められます。その経営の健全化のためには、水洗化率の向上、維持管理コストの削減及び適正な料金設定、更には施設の統廃合など経営基盤の強化を推進していかなければなりません。
2010201120122013201420152016201720182019202020210%管渠改善率

老朽化の状況について

農業集落排水施設2施設のうち、1施設は供用開始後20年以上を経過しており、機械・電気設備に経年劣化による不具合が生じています。残りの施設と管路については目立った老朽化は見受けられないものの、現状を把握し今後の施設管理について検討するため、機能診断を行い最適整備構想の策定をして行きます。また、維持管理経費の削減を図り、補助事業等を活用し補修・改修等を計画的に実施していく必要があります。今後は、機能診断・最適化構想の策定結果等に基づき施設の統廃合を推進していかなければなりません。

全体総括

人口減少や節水型機器の普及に伴う使用料収入の減少、老朽化した施設の修繕や更新等にかかる費用の増加により、さらに厳しい経営環境となることが予想されます。経費削減や更新投資に充てる財源を確保し、将来にわたって持続可能な健全経営を行うため、更新費用の平準化や料金改定等も視野に入れることが必要となっています。今後は、持続可能なストックマネジメントの推進や、適切な原価計算に基づく料金水準の設定をするため、公営企業法適用に取り組み、安心・安全な生活環境の確保に努めて行きます。