経営の健全性・効率性について
当該施設は、老朽化に伴う施設改修に多額の費用を投資しているために、企業債負担額が増加傾向にあり、特に前年比の悪化幅が大きくなっている。また、当町の地理的環境条件により比較的小規模な施設が数か所に分散しており、これら複数施設を維持管理していく全体的費用をいかにコントロールしていくかが今後も大きな課題である。⑤~⑦については、概ね良好といえるが、⑧について、漏水対策等を強化し有収率向上に努めていきたい。
老朽化の状況について
平成25年度に施設機能診断を実施し、その結果に基づいた年次改修計画により更新を進めている。今後も、現況把握・分析をしながら各施設の重要度や更新優先度を見極めながら、当町の最重要なライフラインの確保・安定供給を図っていきたい。
全体総括
前述のとおり、当該施設整備等の投資に係る企業債負担と維持管理費の増大により、経営収支の悪化が懸念される。社会経済動向が不安定な中、料金(値上げ)改定が可能な状況か早急に検討しなければならない。さらに今後も、各施設更新需要を見込んだ財政収支を再検討するとともに、施設機能改善余地や事業全体を常にチェックして健全運営に努めていきたい。