高畠町:末端給水事業

団体

06:山形県 >>> 高畠町:末端給水事業

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水 特定地域生活排水処理 公立高畠病院


収録データの年度

2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

2010201120122013201420152016201720182019202020210%累積欠損金比率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%500%1,000%1,500%2,000%2,500%3,000%3,500%流動比率
20102011201220132014201520162017201820192020202185%90%95%100%105%110%115%120%125%企業債残高対給水収益比率
20102011201220132014201520162017201820192020202192%93%94%95%96%97%98%99%100%101%102%103%104%料金回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210円2,000円4,000円6,000円8,000円10,000円12,000円14,000円16,000円18,000円20,000円給水原価
2010201120122013201420152016201720182019202020210%1,000%2,000%3,000%4,000%5,000%6,000%7,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202190%91%92%93%94%95%96%97%有収率

経営の健全性・効率性について

①営業収支比率営業収益は平均値以上を確保しており、今後の投資財源として使用する予定である。②累積欠損金比率営業活動により生じた損失はない。③流動比率過去2年間において平均値を上回っており、運営資金は十分に確保されている。④企業債残高対給水収益比率平均値を大きく下回っており、順調に企業債償還が進んでいる。⑤料金回収率現在の料金体系において、十分に供給費用を賄っている。⑥給水原価平均値を上回っているため、維持管理費の削減などの経営改善が必要である。⑦施設利用率平均値を上回っており、季節に合わせた施設の稼働を行っている。⑧有収率毎年度実施の漏水調査業務により、漏水等の原因を特定し、給水される水量を収益に結びつけることができている。
20102011201220132014201520162017201820192020202141%42%43%44%45%46%47%48%49%50%51%有形固定資産減価償却率
2010201120122013201420152016201720182019202020210%2%4%6%8%10%12%14%16%18%20%管路経年化率
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.2%0.4%0.6%0.8%1%1.2%1.4%1.6%1.8%2%管路更新率

老朽化の状況について

①有形固定資産減価償却率平均値は下回っているものの、耐用年数が過ぎている資産もあり、施設の更新が必要である。②管路経年化率平均値以上となっており、管路の更新が必要な時期と考えられる。③管路更新比率類似団体より管路の更新が進んでない状況となっており、計画的な更新事業を図る必要がある。

全体総括

経営状況や収益状況は概ね良好である。しかし現施設の老朽化が進んでいる事から、これまで蓄えた資金を活用して、計画的な更新事業を行わなければならない。また、給水人口の減少、節水意識の向上、節水器具の普及により、料金収入が減少すると考えられる。よって、将来的には、広域連携による事務の効率化や料金体系の見直しを検討する必要がある。