戸沢村:簡易水道事業

団体

06:山形県 >>> 戸沢村:簡易水道事業

地方公営企業の一覧

簡易水道事業 簡易水道事業 特定環境保全公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2019年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202166%68%70%72%74%76%78%80%82%84%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202157,000%58,000%59,000%60,000%61,000%62,000%63,000%64,000%施設利用率
20102011201220132014201520162017201820192020202169%70%71%72%73%74%75%76%77%78%79%80%有収率

経営の健全性・効率性について

収益的収支比率が類似団体平均値よりも小さい要因の主なものとしては、平成26年度までに行った老朽管の更新による地方債償還金が大きい。また、昨年度より収益的収支比率が高くなった要因として、令和元年10月の消費税増税に合わせた料金改定により料金収入は増収となり、災害復旧工事等の予定外の支出が無かったことで総費用を抑えることができたことが要因の一つで、料金回収率の増加と給水原価の減少に繋がっている。老朽管更新が終了してからは、水道本管からの漏水は殆どなく、老朽化した一次側の給水管からの漏水が増加しているため、定期的に漏水調査・修繕を行い、不明水量の減少に努めていく。また、将来的に水道管更新を行う際は口径・延長などダウンサイジングを考慮しながら更新費用を抑えた施工を検討していく。
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.2%0.4%0.6%0.8%1%1.2%1.4%1.6%管路更新率

老朽化の状況について

平成26年度で老朽管更新工事は終了している。今後は2050年頃に水道管更新のピークを迎えると思われるが、短期間に更新費用が大きくならない様、耐用年数、村内各地区の給水人口等を考慮しながら、管路のダウンサイジング等も踏まえ、計画的に実施していく。水道施設に関しては、昭和47年より稼働している草薙地区の施設の更新が急務であるが、高規格道路のルートしだいでは水源の変更を要するため、高規格道路工事の進捗を注視しながら進めていく。また、水道事業の経営状況と村の財政を鑑みながら実施して行く。

全体総括

収益的収支比率を改善するため、計画的な改良工事と維持管理を行い、業務の見直しや部分的な民間委託など事務の効率化を行う。料金収入に関しては、高額な滞納者が存在するため、社会情勢を考慮し福祉担当課等と連携しながら、定期的に訪問を行い納付を促し、収納率向上に努めたい。