秋田県

地方公共団体

秋田県

地方公営企業の一覧

電気事業 流域下水道 工業用水道事業 特定環境保全公共下水道


収集されたデータの年度

2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度 2012年度 2011年度 2010年度

人口の推移

財政比較分析表(2012年度)

財政力

財政力指数の分析欄

本県は税収入が少なく、財政力指数は0.27と低い水準にあり、最も財政力の弱いグループに属している。

グループ内順位:'NULL'

財政構造の弾力性

経常収支比率の分析欄

臨時財政対策債の減、国保財政調整交付金の増等により比率は悪化したが、行財政改革による人件費の抑制等に努めてきた結果、比率は類似団体内で4位であり、全国的にみても上位の水準にある。

グループ内順位:'NULL'

人件費・物件費等の状況

人口1人当たり人件費・物件費等決算額の分析欄

基本給等の減による人件費の減及び被災地支援諸費等の減による物件費の減に伴い、人口1人当たり人件費・物件費等決算額は減少したものの、人口減少率の大きい本県の数値は、全国平均との比較では依然として高い水準にあることから、引き続き定員適正化計画の着実な推進、事務事業の整理合理化等の一層の行財政改革を進める。

グループ内順位:'NULL'

給与水準(国との比較)

ラスパイレス指数の分析欄

平成24年11月から実施した本県独自の給料減額措置等に伴い、前年より3.5ポイント改善した。国家公務員の臨時特例的な給与削減措置がないものと仮定した場合の指数(参考値)は98.8である。なお、給与構造改革に伴い、国は本給の一部を地域手当に振り替えたが、地域手当の対象者が極めて限定される本県では、こうした振替えを行っていないこと等により、本給のみを比較するラスパイレス指数は高い水準となっている。

グループ内順位:'NULL'

定員管理の状況

人口10万人当たり職員数の分析欄

総務事務の一元化、地方独立行政法人化、採用抑制等により職員数の縮減は順調に推移しているが、本県は人口減少率が大きく、人口10万人当たり職員数は微増となった。

グループ内順位:'NULL'

公債費負担の状況

実質公債費比率の分析欄

前年度比で0.2ポイント悪化し、類似団体平均をやや下回っている。公債費については、平成11年度以降、県債の新規発行の抑制に努めたこと等で、臨時財政対策債を除いて、平成15年度をピークに逓減している。今後も、県債の新規発行の抑制等により、起債に大きく頼ることのない財政運営に努めていく。

グループ内順位:'NULL'

将来負担の状況

将来負担比率の分析欄

公債費へ充当が可能な基金残高や特定歳入見込額が減少したこと等により、分子の額が増加するととともに、分母となる標準財政規模が大幅に減少(全都道府県中1位の減少率)したことなどの影響により、前年度比で2.7ポイント悪化している。このため、依然として類似団体平均を下回っているが、地方債の発行抑制等により、将来負担の縮減に引き続き努めていく。

グループ内順位:'NULL'

経常経費分析表(経常収支比率の分析)(2012年度)

人件費

人件費の分析欄

定員適正化計画に基づく職員縮減等により、類似団体平均及び全国平均を下回っており、引き続き同計画の着実な推進を図る。

グループ内順位:'NULL'

物件費

物件費の分析欄

これまで庁費や施設維持管理経費等の縮減に努めてきており、類似団体平均及び全国平均とほぼ同水準を維持している。今後も、予算編成時のみならず、予算執行段階でも効率的な事務執行に努めることにより、引き続き経費削減に取り組む。

グループ内順位:'NULL'

扶助費

扶助費の分析欄

前年度と同様に類似団体内で最低であり、全国平均を大きく下回っている。引き続き現状を維持できるよう事業の選択と集中を進めていく。

グループ内順位:'NULL'

その他

その他の分析欄

比率は前年度と同様に類似団体平均及び全国平均を大きく下回っている。

グループ内順位:'NULL'

補助費等

補助費等の分析欄

国保財政調整交付金の増等により比率は前年度より悪化したものの、類似団体平均とほぼ同水準であり、全国平均を下回っている。今後も事業の選択と集中を進め、経費の縮減に努めていく。

グループ内順位:'NULL'

公債費

公債費の分析欄

臨時財政対策債を除いた県債発行の抑制等により、比率は平成15年度をピークに逓減してきているものの、臨時財政対策債償還額の増加等により前年度より0.3ポイント悪化しており、類似団体平均及び全国平均を上回っている。今後も引き続き県債発行の抑制に努めていく。

グループ内順位:'NULL'

公債費以外

公債費以外の分析欄

臨時財政対策債の減、補助費等の増等により前年度より比率は悪化しているものの、人件費及び扶助費の減等により上位の水準を維持しており、前年度と同様に類似団体平均及び全国平均を大きく下回っている。人件費等の義務的経費を含め、今後も事業の選択と集中により経費の縮減を図っていく。

グループ内順位:'NULL'

目的別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)(2011年度)

議会費

労働費

消防費

諸支出金

総務費

農林水産業費

教育費

前年度繰上充用金

民生費

商工費

災害復旧費

衛生費

土木費

公債費

性質別歳出決算分析表(住民一人当たりのコスト)(2010年度)

人件費

補助費等

災害復旧事業費

投資及び出資金

物件費

普通建設事業費

失業対策事業費

貸付金

維持補修費

普通建設事業費(うち新規整備)

公債費

繰出金

普通建設事業費(うち更新整備)

積立金

前年度繰上充用金

実質収支比率等に係る経年分析(2010年度)

分析欄

・実質収支は、平成19年度までは、20億円前後(標準財政規模比で約0.6%)で推移(平成19年度まで3月補正(専決)を行っていた。)・平成20年度決算は3月専決を行わなかったこと等により、道路除雪費や福祉医療費、勧奨分の退職手当などで不用額が生じたため、61億円の決算余剰が発生。・平成21年度、22年度決算は、2月追加補正等で事業予算の一層の精査を行い、予算と決算との乖離解消に努めたことなどにより、30~40億円程度に減少。<実質収支>=形式収支-翌年度への繰越財源平成19年度:18億円(実質収支比率0.6%)→平成20年度:61億円(同1.9%)→平成21年度:42億円(同1.3%)→平成22年度:31億円(同0.9%)

連結実質赤字比率に係る赤字・黒字の構成分析(2010年度)

分析欄

連結実質赤字比率については、数値の公表が開始された平成19年度から継続して黒字となっている。平成20年度に標準財政規模に対する黒字額の比率が最も高くなっているが、最も大きい要因として、秋田中央道路整備事業や衛生看護学院移転整備事業等の終了により投資的経費が減少し、一般会計の実質収支が改善したことによる。平成21年度には、県立病院を独立行政法人化し、病院事業特別会計が無くなったこと等により黒字額の比率は減少しているが、7%以上を維持している。今後も、選択と集中による財政運営の推進を図り、黒字の維持に努める。

実質公債費比率(分子)の構造(2010年度)

分析欄

臨時財政対策債を除く元利償還金は今後減少していく見込みであるが、算入公債費等も同時に減少していくことから、実質公債費比率(分子)は今後数年間、同水準で推移していくものと見込まれる。今後も県債発行の抑制等により、起債に大きく頼ることのない財政運営に努める。

分析欄:減債基金

将来負担比率(分子)の構造(2010年度)

分析欄

地方債現在高については、臨時財政対策債以外の地方債の新規発行を抑制しているものの、臨時財政対策債の影響により、増加傾向にある。一方で、臨時財政対策債の影響により、基準財政需要算入見込額は増加しており、また、債務負担行為に基づく支出予定額や公営企業債等繰入見込額が着実に減少し、充当可能基金額も増加していることなどにより、将来負担比率の分子は減少傾向にある。今後も、地方債の新規発行の抑制等により、将来負担の減少に努め、健全な財政運営を推進していく。

基金残高に係る経年分析(2009年度)

基金残高合計

基金全体

財政調整基金

財政調整基金

減債基金

減債基金

その他特定目的基金

その他特定目的基金

公会計指標分析・財政指標組合せ分析表(2008年度)

有形固定資産減価償却率

有形固定資産減価償却率の分析欄

グループ内順位:'NULL'

(参考)債務償還比率

債務償還比率の分析欄

グループ内順位:

分析欄:将来負担比率及び有形固定資産減価償却率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び有形固定資産減価償却率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び実質公債費比率の組合せによる分析

分析欄:将来負担比率及び実質公債費比率の組合せによる分析

施設類型別ストック情報分析表①(2007年度)

道路

橋りょう・トンネル

公営住宅

港湾・漁港

空港

学校施設

図書館

博物館

施設類型別ストック情報分析表②(2006年度)

体育館・プール

陸上競技場・野球場

県民会館

保健所

試験研究機関

警察施設

庁舎

消防施設

財務書類に関する情報①(2005年度)

資産合計

負債合計

1.資産・負債の状況

純経常行政コスト

純行政コスト

2.行政コストの状況

本年度差額

本年度末純資産残高

本年度純資産変動額

3.純資産変動の状況

業務活動収支

投資活動収支

財務活動収支

4.資金収支の状況

財務書類に関する情報②(2004年度)

①住民一人当たり資産額(万円)

②歳入額対資産比率(年)

③有形固定資産減価償却率(%)

1.資産の状況

④純資産比率(%)

⑤将来世代負担比率(%)

2.資産と負債の比率

⑥住民一人当たり行政コスト(万円)

3.行政コストの状況

⑦住民一人当たり負債額(万円)

⑧基礎的財政収支(百万円)

4.負債の状況

⑨受益者負担比率(%)

5.受益者負担の状況


類似団体【E】

岩手県 秋田県 和歌山県 鳥取県 島根県 徳島県 高知県 長崎県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県