五戸町:公共下水道

地方公共団体

青森県 >>> 五戸町

地方公営企業の一覧


収集されたデータの年度

2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度

経営比較分析表(2014年度)

20102011201220132014201520162017201820192020202130%32%34%36%38%40%42%44%46%収益的収支比率
20102011201220132014201520162017201820192020202124.28%24.3%24.32%24.34%24.36%24.38%24.4%24.42%24.44%24.46%24.48%24.5%24.52%経費回収率
2010201120122013201420152016201720182019202020210.48円0.5円0.52円0.54円0.56円0.58円0.6円0.62円0.64円0.66円0.68円0.7円0.72円汚水処理原価
20102011201220132014201520162017201820192020202163%64%65%66%67%68%69%70%71%72%73%74%水洗化率

経営の健全性・効率性について

①継続的に100%を下回る赤字経営が進んでいるので、料金水準の適正化に努める。④これまで建設改良費等に充てられていたため、類似団体の平均値よりも企業債残高割合が高い数値で推移している。⑤継続的に類似団体平均を下回っており、使用料の収入以外に依存している割合が高いといえる。⑥有収水量1㎥あたりの汚水処理原価は、類似団体の平均値よりも高い数値で推移しているので、維持管理費の削減や接続率の向上といった経営改善に努める。⑦継続的に類似団体平均を下回っているので、適切な施設稼働規模になるよう努める。⑧継続的に70%に近い数値で推移しており、類似団体平均を下回っている。以上のことから、平成26年度までは類似団体に概ね近い経営ができているといえる。また、公共下水道事業は供用開始後間もない事業で接続率も低く、汚水処理原価が高い傾向にあるといえるので、維持管理費の削減や接続率の向上といった経営改善を図っていく。
201020112012201320142015201620172018201920202021-0%0.5%1%1.5%2%2.5%3%管渠改善率

老朽化の状況について

③類似団体平均を下回っている。公共下水道事業の管渠については、法定耐用年数が経過するまで期間があるため、計画的な更新が必要な時期は未定である。

全体総括

公共下水道事業は類似団体に概ね近い経営ができているといえる。使用料以外の収入に依存している部分が大きいため、接続率や収納率の向上に向けた取り組みが必要である。また、より健全・効率的な経営のために汚水処理費の削減に努めることが必要である。今後はストックマネジメント手法を踏まえた「下水道長寿命化計画」と題した総合的な計画を策定し、経営改善に取り組んでいく。

類似団体【Cc3】

木古内町 江差町 岩内町 足寄町 平内町 五戸町 階上町 岩手町 野田村 栗原市 女川町 大江町 金山町 尾花沢市大石田町環境衛生事業組合(事業会計分) 会津美里町 三春町 北茨城市 茨城町 那須烏山市 市貝町 芳賀町 明和町 千代田町 大泉町 邑楽町 美里町 上里町 入善町 輪島市 能登町 大野市 都留市 大月市 上野原市 西桂町 池田町 羽島市 山県市 郡上市 養老町 垂井町 神戸町 菊川市 森町 津島市 常滑市 豊山町 名張市 亀山市 玉城町 京丹後市 福崎町 香美町 紀の川市 岩出市 かつらぎ町 九度山町 有田川町 美浜町 由良町 みなべ町 上富田町 琴浦町 大田市 江津市 隠岐の島町 竹原市 三次市 鳴門市 阿南市 美波町 松茂町 北島町 藍住町 西予市 東温市 宿毛市 香南市 直方市 柳川市 八女市 筑後市 大川市 行橋市 朝倉市 遠賀町 小竹町 鞍手町 筑前町 大刀洗町 広川町 苅田町 みやこ町 吉富町 築上町 多久市 武雄市 小城市 嬉野市 神埼市 基山町 みやき町 松浦市 雲仙市 南島原市 嘉島町 小林市 串間市 三股町 国富町 薩摩川内市 徳之島町 西原町