七戸町:農業集落排水

団体

🗾02:青森県 >>> 🌆七戸町:農業集落排水

地方公営企業の一覧

末端給水事業 公共下水道 特定環境保全公共下水道 農業集落排水


収録データの年度

📅2023年度 📅2022年度 📅2021年度 📅2020年度 📅2019年度 📅2018年度 📅2017年度 📅2016年度 📅2015年度 📅2014年度

経営比較分析表(2020年度)

経常収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202390%100%110%120%130%140%150%160%170%180%190%200%当該団体値中央値(類似団体)

収益的収支比率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202345%50%55%60%65%70%75%80%85%90%95%100%105%当該団体値中央値(類似団体)

経費回収率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202310%15%20%25%30%35%40%45%50%55%60%65%当該団体値中央値(類似団体)

汚水処理原価

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230.2円0.3円0.4円0.5円0.6円0.7円0.8円0.9円1円1.1円1.2円1.3円1.4円当該団体値中央値(類似団体)

施設利用率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202332%34%36%38%40%42%44%46%48%50%52%54%56%58%当該団体値中央値(類似団体)

水洗化率

2010201120122013201420152016201720182019202020212022202368%70%72%74%76%78%80%当該団体値中央値(類似団体)

経営の健全性・効率性について

経営は、経費回収率が表すように使用料で回収すべき経費をすべて使用料で賄えておらず、依然として多額の一般会計繰入金によって賄われており、良い経営状況とは言えない。今年度は料金の改定を行い前年度より使用料収入は増額となっており、これにより、経費回収率も前年度より改善されているものの、依然として類似団体平均値より低い状況である。汚水処理原価については、類似団体平均値よりも高くなっており、維持管理費の削減、接続率の向上による有収水量を増加させる取組が必要である。水洗化率については、類似団体平均値よりも低く、整備区域における接続率が伸び悩んでいる。その要因としては、高齢世帯や低所得世帯、また空き地等といった未加入者等が考えられるが、農業用水域及び公共水域の水質保全に直結する問題でもあるため、接続率の増加に向けた取り組みが重要である。

管渠改善率

201020112012201320142015201620172018201920202021202220230%当該団体値中央値(類似団体)

老朽化の状況について

農業集落排水は、中野西地区が平成15年、四ヶ村地区が平成18年に供用開始し、令和2年で供用開始から中野西地区が17年、四ヶ村地区が14年が経過している。処理施設に関しては、標準耐用年数まで十分な年数はあるが、施設内の電気機器設備において標準耐用年数を超過しているものもあり、故障すれば修繕する現状になっている。今後は最適化整備構想を基に、中長期的な施設の状態を把握し計画的な維持管理に努める。また国の交付金などを活用し町の財政負担を軽減する健全化の経営を図る必要がある。

全体総括

農業集落排水の経営健全化・効率化に向けての取組等については、経費回収率が類似団体平均値から大きく下回っている状況なので、維持管理経費の削減等の取組みを行いながら経営改善を図っていく必要である。



収録資料

| 「財政状況資料集」 | 「経営比較分析表」 | 「統一的な基準による財務書類に関する情報」 |


© 2019- 地方財政ダッシュボード | 🔗澁谷 英樹 (researchmap) | 🏫澁谷 英樹 (南山大学)