経営の健全性・効率性について
令和元年度は平成30年度と比べて有収率が平均値以下に下がってしまったが、これは施設利用率が上がったことが原因であると推測できる。また、料金回収率が横ばいではあるが平均値以上であることから、経営状況は比較的良好であるといえる。
老朽化の状況について
平成30年度から引き続いて管路の更新を行っており、引き続き大きく上昇している。今後も更新を引き続き行っていく予定であることから、管路更新率は横ばいないし上昇傾向に動く予定である。
全体総括
当町の水道水の供給は、地形的な要因で各所に点在している送水施設を経由して給水する地区が多く、適正な管理をしていてもコストを低く抑えるのは自然流下を用いる場合と比べ厳しい状況であり、今後施設の老朽化による更新にかかる費用の増加も考えられる。また、少子高齢化の影響で人口が減少傾向であり、それに伴い料金収入も減少することが予想されるため、現在の整備状況よりさらに適正な設備等を検討する必要があると考えている