和寒町:簡易水道事業
団体
01:北海道
>>>
和寒町:簡易水道事業
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
特定環境保全公共下水道
国保町立和寒病院
収録データの年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2019年度)
経営の健全性・効率性について
本町の簡易水道事業については、表①のとおり単年収支は、赤字となっている。また、平成27年度より施設の更新事業を開始しており、収益的収支比率は減少する傾向にあることから、一層の経営改善を図っていく必要がある。表④については、これまで老朽化した施設の更新を先送りしてきた状況があり、平成27年度より実施している更新事業に伴い、企業債残高対給水収益比率は増加していく見込みである。表⑤については、近年料金改定を実施していないことから、令和2年度より水道料金の引き上げを行った。表⑥については、老朽化施設の改修を先送りしてきたことにより全国平均より低い水準となっていたが、平成27年度より実施している更新事業により、今後給水原価は増加していく見込みである。表⑦については、概ね平均並みの利用率となっているが、人口減少により今後利用率は低下していく見込みである。表⑧については、施設の老朽化による漏水が原因と考えられるため、今後も定期的な漏水調査を実施し、有収率の向上に努めていく必要がある。
老朽化の状況について
老朽管路等の経年化については、適正な更新計画により適切な投資・老朽化対策を検討する必要がある。
全体総括
老朽化施設については、平成27年度から更新事業を開始してきている。施設の更新に伴い、地方債償還金が増加することを踏まえ、料金改定について検討するとともに、道や近隣自治体との情報共有、連携強化により、効率的な運営について検討していく必要がある。