泊村:漁業集落排水
団体
01:北海道
>>>
泊村:漁業集落排水
地方公営企業の一覧
簡易水道事業
特定環境保全公共下水道
漁業集落排水
収録データの年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
経営比較分析表(2014年度)
経営の健全性・効率性について
漁業集落排水事業特別会計は、供用開始当時より水道料金軽減措置を踏まえた料金設定としたため、料金収入が少なく、一般会計及び基金からの繰入金が約9割以上を占めている状況であります。この内、基金からの繰入金も平成28年度で積立基金が無くなり、その後は一般会計への繰入金が増加することとなります。また、支出に関しても、建設当時における起債の元利償還金や施設の維持管理費などが高額であるため、ほとんどを一般会計からの繰入金で賄っている。経費回収率については、料金収入が少ないことから平均値を大幅に下回っており、汚水処理原価についても維持管理に係る経費が高額であることから平均値を上回る高い水準となり、経営が不効率となっている。今後も起債償還が約20年間、燃料費の高騰、老朽化に伴う修繕等による維持管理費の増大が考えられ、経営上で繰入金の増大が見込まれる。これにより一般会計への負担増も強いられることから、早い時期での料金改定の実施と経費節減の徹底を図り、繰入金を減少するように努め、経営の健全化向上を目指します。
老朽化の状況について
排水施設の供用開始から10年余りが経過した中、管路施設の老朽化等は見られていないが、機械・電気設備において軽度故障が発生してきている。当面は、故障等を随時修繕することで対応し、今後計画的な更新を実施することを検討していく。
全体総括
排水設備整備は完了しており、加入率も約9割を占めている。しかし、安価な料金体系により健全な経営はなされていない状況であるため、今後は料金体系の見直しを含め、経費削減を考慮した経営の健全性・効率性の向上を図っていきます。