経営の健全性・効率性について
①収益的収支比率は単年度赤字が続いている。今後の管路更新を見据え経営改善を図る必要がある。④企業債残高対給水収益比率は減少傾向にあるが今後の管路更新により大幅な増加が見込まれることから注意してみていく必要がある。⑤料金回収率は①同様一般会計からの繰入金で不足分を補っている状況がわかるため料金改定、維持費の見直し等が必要である。⑥給水原価はほぼ横ばいであるが類似団体と比較しても高い数値となっていることから今後の運営方策を考える必要性がある。⑦施設利用率は比較的高水準であるが漏水による数値の低下がみられるため漏水対策が必要である。⑧有収率は漏水により大幅に悪化しているため漏水調査を行い改善を行っていく。
老朽化の状況について
当村の基幹管路である永豊~元町間の配水管および導水管は布設から30年以上経過し更新時期を迎えているため令和9年度までの計画的な更新を予定している。
全体総括
施設の老朽化、漏水の増加により数値が軒並み悪化している。人口減少にともない収益の悪化が予測されるため優先順位を見極め計画的な更新、漏水解消を行っていく。