経営の健全性・効率性について
経営収支比率では、100%を超えて維持しており経営状態は、健全であると言えるが、有収率が平均値より低い水準であるため、漏水調査及び老朽管の更新など対策が必要である。また、人口減少による収入が減少傾向であり、今後の施設及び配水管の更新計画を立て健全経営を維持しつつ取り組んでいかなければならない。
老朽化の状況について
昭和後期に布設した配水管が大半を占め、法定年数を経過する管が増加する傾向であり、財政を見据えた計画を立て、更新していかなければならない。また、更新する上で耐震化を考慮する必要がある。
全体総括
本町では、施設及び配水管の老朽化が進んでおり、耐震化も十分に進んでいない状況であります。各種更新計画を策定し計画的に行っていく必要があります。人口減少等で料金収入が減少していく状況であるため、料金改定及び公営企業等を利用しながら、健全経営を維持する必要があります。