地域において担っている役割
根室市をはじめ管内4町を含む第2次保健医療圏の中で地域センター病院として比較的高度で専門性の高い医療サービスを提供しており、救急告示病院や災害拠点病院の役割も担っている。
経営の健全性・効率性について
①経常収支比率については、新型コロナウイルス感染症対策関連の補助金措置により上昇したものの、②医業収支比率とともに依然として全国・類似病院平均を下回る低水準で推移している。④病床利用率については、新型コロナウイルス感染症患者受入病床の確保による入院受入制限を行ったことにより減少した。⑤入院患者1人1日当たり収益、⑥外来患者1人1日当たり収益については近年上昇傾向で推移している。⑦職員給与費対医業収益比率は全国・類似病院平均を上回っている。⑧材料費対医業収益比率は全国・類似病院平均を上回り、高い水準で推移している。
老朽化の状況について
①有形固定資産減価償却率は類似病院平均と同程度であるが、平成24年度の新病院建設及び医療機器等整備から年数の経過とともに増加している。②器械備品減価償却率は①と同様に年数の経過とともに増加し、耐用年数が到来した機器が増加している。③1床当たり有形固定資産は新病院建設及び医療機器整備により全国・類似病院平均より高い傾向にある。
全体総括
1.経営の健全性・効率性について1人1日当たり収益が増加傾向にあるものの、医業収支比率は依然として低水準で推移し、一般会計繰入金に依存せざるを得ない状況である。2.老朽化の状況医療機器の更新時期が到来しており、今後は機器の入替等で過剰な設備投資とならないよう一定程度の抑制が必要である。今後においても安定した地域医療を提供していくために、医業収益の増加と経費の削減を図り、持続可能な経営状況を目指す。